最新更新日:2024/06/29
本日:count up41
昨日:445
総数:1352375
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

電池の仕組み 3−A理科

6月7日(火) 5限

 3−Aの理科の授業風景です。身の回りにある様々な電池の仕組みついて学習しました。これまで学習してきた科学的なことが、身近な生活の中で活用されていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クマゼミ増加の原因を探る  2−D国語

6月7日(火) 2限

 2−Dの国語の授業風景です。説明的文章の読み取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

取り扱い表示について  2−B家庭科

6月7日(火) 2限

 2−Bの家庭科の授業風景です。
 衣服に付いている「取り扱い表示」について学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
6月7日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・八宝菜
・春巻き ・塩ナムル    です。
 春巻きは皮がサクッと揚がっていて、美味しかったです。
画像2 画像2

Let's ビンゴ!  2−A英語

6月7日(火) 2限

 2−Aの英語の授業風景です。
 授業の始まりに、単語の練習のために全員でビンゴゲームをしています。先生も生徒もノリノリ!「楽しく学ぶ」大事なことです!
画像1 画像1
画像2 画像2

紫陽花の季節です

6月7日(火)

 6月に入りました。昨日、今日と肌寒い日となっています。体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょう。
 さて、洗面所に白薔薇と紫陽花の花が生けてありました。
 ほっこりしますね。
画像1 画像1

感染症の予防  3−B・C保健体育

6月6日(月) 1限

 3−B・Cの保健体育の授業です。3年生の保健体育は、男女別習で行っています。今日は「感染症の予防」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気エネルギーの利用  3−A技術

6月6日(月) 1限

 3−Aの技術の授業風景です。
 意見を出し合って、活発に授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2か月が過ぎました  1学年

6月6日(月)

 1年生が入学して、2か月が過ぎました。
 中学校生活には、慣れましたか?
 今の生活を振り返って、さらによくするためにどうしたらよいかを、各クラスで話し合いをしました。
 みんなが気持ちよく、学習や学校生活に取り組むことができるよう、今の生活を振り返って改善をしていきましょう!
画像1 画像1

実習生頑張っています!  2−A理科

6月6日(月) 1限

 2−Aの理科の授業風景です。
 教育実習生さんが授業を行っています。「化学変化の前後で、質量はどうなるか」という課題で実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/21 春分の日
3/24 修了式(給食無し・部活動無し)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639