奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

重要 合唱コンクール 保護者の皆様の入場について(お願い)

 10月27日(木)に県民会館で開催する予定の奥田中学校合唱コンクールにつきまして、保護者に皆様の入場については、次のとおりといたします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1 日時 10月27日(木) 
 1年生:開演10:00〜11:05(開場 9:30)
 2年生:開演12:00〜13:10(開場11:30)
 3年生:開演14:00〜15:15(開場13:30)
・お子様以外の学年の鑑賞はご遠慮ください。保護者の鑑賞人数は、最小限でお願いします。
・生徒の入れ替えや会場準備のため、学年ごとに保護者席の入れ替えを行います。他の学年にお子様がおられる場合でも、一旦退場していただき、再入場をお願いします。 

2 場所 富山県民会館大ホール

3 保護者座席
 ホール中通路後方の座席(21列目〜29列目・360席)
・バルコニー席は入場できません。

4 ホール出入口
 ロビーで受付後、R2からホールに入ってください。
 R1・L1は生徒が使用します。R3・L3からは入場できません。

5 駐車場
 県民会館駐車場の収容台数は84台です。他の催事の利用者の駐車もあることから、駐車場に入庫できない場合があります。また、入庫待ちの車列により、生徒の送迎バスの停車に支障がでる可能性があるため、できる限り近隣の駐車場の利用又は公共交通機関での来場をお願いします。

6 その他
・演奏中の出入りはご遠慮ください。
・学校の記録用に録音・録画しますので、演奏中の私語やフラッシュ・ライトを光らせての撮影はご遠慮ください。
・新型コロナウイルの感染防止対策として、マスク着用、手指消毒をお願いします。

平日の部活動 吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
パートごとに、場所を分けて練習しています。
夜間練習で指導を受けたことを改善できるよう、頑張っています。

3年4組 合唱練習

 3年4組の前日の合唱練習です。学年主任の先生も感慨深げにハーモニーを聴いていました。3年間の積み重ね、集大成です。ぜひ、学年主任の先生、担任の先生、県民会館にいる保護者の方に感動をぜひ。何より自分自身のために、仲間のために。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5組 合唱練習

合唱コンクール前日の練習です。音楽の先生も手振り、身振りで明日の本番に向けて必死です。生徒もそれに応え、必死にラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール前日の放課後練習 2年6組

 2年6組が渡り廊下で練習していました。前日で魂のこもった歌声で指揮者も力強くみんなをリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年6組 技術

 3年6組の技術は、「持続可能社会をプレゼンしよう」という課題で各自がパワーポイントを使ってプレゼン資料を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6組 英語

 2年6組の英語は、問題の答えを生徒が黒板に書いていました。グループごとに教え合いながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 理科

 2年1組の理科は理科室でペットボトルを使って雲の実験をしていました。実際に目で見て確かめてみんな納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 保健体育

 1年4組の保健体育はグラウンドでソフトボールの学習をしていました。男女仲よく協力してトスバッティングをしていました。気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱への想い

 各クラスに合唱への想いが掲示されています。明日の合唱コンクール、一人一人の想いがすばらしい合唱になることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 1・2年顔写真撮影
3/23 給食最終日
3/24 修了式

いじめ防止基本方針

保健関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684