最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:48
総数:544074
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/10(金) 5年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが、黙々と粘土をこねて成形しています。題材名は、「使って楽しい焼き物(風)」です。
 時間が経つと固くなり、窯で焼かなくても焼き物風の物が出来上がる粘土です。
 ペン立て、小物入れ等、生活が楽しくなるような物、普段使えるような物を工夫して製作しています。お母さんのために、指輪入れを作っている子供もいました。

3/10(金) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から「そろばん」の学習があります。
 定位点のある桁を一の位として、まず、「354.7」の数を入れてみました。
 位取りのことや、人差し指と親指を使うことを知りました。
 1+3、10+2、100+3の簡単な足し算にも挑戦しました。

3/10(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自分がしていて楽しいこと(学校で)」の紙版画の印刷を始めました。
 濡らした和紙を紙版画の台紙の上にのせ、こすると紙版画の色がうつる仕組みです。
 なかなか色が付かないなと悩みながら、ばれんを使って一生懸命にこすりました。
 さあ、仕上がりはどうなったでしょう?

3/9(木) 6年生 「給食の時間」

 卒業するまでに登校する日数が6日となりました。

 今日の給食は、カレーライスでした。6年生で最も人気のある献立です。おかわりは、お皿から溢れるほどして、カレーはもちろんご飯、野菜等もなくなり食べキリンとなった日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) 5年生 「屋上で給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「花丸10個でごほうびがもらえる」ということをしています。
 この花丸は、クラスのみんなで何かをがんばったときにもらえます。最初は、担任から「今日は〜をがんばったから花丸〇個だね」などと一方的に声をかけていましたが、次第に子供たちから「いや、今日はまだ花丸をもらえるほどじゃない」という声や、「今日は〇個かな」などの声が聞かれるようになり、自分たちでがんばりを振り返っていくようになりました。だんだん自分たちに厳しくなり、今回は10個たまるまでに時間がかかりましたが、今日はそのごほうびの日です。
 子供たちが選んだごほうびは、「屋上で給食」です。3月とは思えない暖かさの中、いつもとは違った開放感と景色を味わいながら、楽しく給食を食べました。

3/9(木) 6年生  体育科

 小学校生活最後の体育となりました。最後に行ったのは、バスケットボールです。前回の試合をもとに作戦や課題を各チーム立てて試合に臨みました。
 当初に比べて、敵がいない空いているスペースに動いて、パスをつなげてゴールに向かう姿が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9(木) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わらべうたを覚えて遊ぼう」を目当てに、学習しました。
 写真は、「ずいずい ずっころばし」の歌を歌いながら遊んでいる様子です。楽しくて、時々歓声が上がりました。
 後半は、「あんたがた どこさ」も学びました。

3/9(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 所狭しと、コート内を元気よく駆け回ってバスケットボールの試合をしています。
 昨年度の学習で学んだ技能や作戦が、ところどころで見えます。さらなる上達を目指しています。

3/9(木) 6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工室の電動のこぎりを使って製作しているのは、コースターです。
 木の板を円形に切り取るのは、大変難しいのですが、集中して取り組んでいます。サンドペーパーで磨く子供もいます。
 教職員の皆さんにプレゼントするために、気持ちを込めて製作しています。

3/9(木) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まつりばやしをきこう」では、「ぎおんばやし」や「ねぶたばやし」の動画を視聴しました。
 動画に合わせて、軽やかにばちで叩いてリズムを刻みました。楽しく踊る子供も出てきて、心も体も温まる授業になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 
3/22 全校5限授業 全校14:30下校
3/23 全校5限授業 全校14:30下校 ALT来校日
3/24 修了式 1〜4年生11:25下校、5年生12:00下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072