最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:60
総数:329352
本校の海抜は5.8mです

委員会見学[2](4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会見学の様子です。

委員会見学[1](4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日に委員会見学がありました。5年生に近づいていることを感じながら、6年生が作ってくれたスライドで委員会の説明を聞きました。5・6年生が普段どんなことを考えて活動しているのか、何のための取り組みなのか、新しい発見がたくさんあった時間でした。

3年生 物の重さくらべ

 3年生は、理科の学習で、同じ体積の食塩と砂糖の重さを比べました。体積が同じでも、物によって重さが違うということが分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 卒業制作 ガラス工房 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ペーパーウェイトは3月に子供達のもとへ届きます。完成した作品がどのように仕上がるのか楽しみです。
 明日は、1組が卒業制作を行います。

6年生 卒業制作 ガラス工房 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 真剣な眼差しで製作に取り組んでいました。高温でどろどろになったガラスの形を変化させたり、専用のはさみで切ったりすることに子供達はとても驚いた様子でした。ガラスに入れる色がとてもきれいです。

6年生 卒業制作 ガラス工房 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は卒業記念のペーパーウェイト製作を富山ガラス工房で行いました。
 ガラス作家の方々に教えてもらいながら、まずは形や色を選んでいきます。一人一人、色や形が違うので、世界に一つだけのオリジナル作品です。その後、工房へ移動し、いよいよペーパーウェイトづくり開始です。

読み聞かせの会【1年生】

 読み聞かせがありました。
1組は 「かにかに こそこそ」「うえにはなあに したにはなあに」
2組は、「馬方 やまんば」「カニ ツンツン」
でした。
 今年最後の読み聞かせでした。1年間、様々な種類のお話を読み聞かせしてくださいました。来年度も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 外国語活動

 3年生は、外国語活動の時間に、アニマルカードを使ってピッキングゲームやかるたをしました。楽しみながら、動物の名前を英語で言うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分の選んだ国をガイドしよう!世界とつながりの深い国

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習では、「自分の選んだ国をガイドしよう!」と、自分がもっと知りたい国を選び、調査し、その内容をスライドにまとめ、友達に紹介する活動に取り組んでいます。

今日は、できたスライドを友達にプレゼンする日でした。
発表者は「ガイド」の役割に合うように、工夫して作ったスライドを伝え方を考えながら、発表することができました。聴き手も、発表が終わると拍手したり、内容を深く知りたいと質問したりと、真剣に聴くことができました。

発表後には、「国によっていろいろな文化があることが分かった」「外国の良さを知ったから、外国の人に日本の良さを伝えられるようになりたい」と、振り返っていました。

萩浦に春が来た

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、路面が白く凍った本日。昼休みには晴れ間が出て、元気な子供たちはグラウンドに出てきました。

虫ランドを散策していた2年生が、タンポポの花を見つけました。その周りを見ると、オオイヌノフグリやウメも咲き始めています。

萩浦に春が来ました。まだ寒い日もきますが、少しずつ春が近づいてきています
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816