最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

4年生 理科 「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「あわや湯気の正体は何か」について、実験をしました。

2月8日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、あじフライ、かぶのサラダ、マカロニスープです。

じしゃくの力について調べたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、磁石が鉄を引きつける力について、実験をしました。
「じしゃくの端と真ん中だと、クリップが端に移動するよ」「クリップがじしゃくから離れても、しばらくクリップが鉄に付いたままだった」「S極とS極を付けると、ひっくり返ってS極とN極が付いた」など、じしゃくについて見つけていました。
 じしゃくは、子供たちの心をひきつける力もありました。

感謝の集い

 3年ぶりに感謝の集いを開きました。日頃からお世話になっている方々にお越しいただき、感謝の気持ちを伝えることができました。これからも寒江っ子をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回学校運営協議会

 学校運営協議会を開き、委員の方々に2学期からの取組や学校評価についてお伝えしました。また、児童の学習の様子も参観していただきました。委員の方々からは貴重なご意見をいただきどうもありがとうございました。今後の指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

3年生さんのお試しほうそうパート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生さんのお試し放送3日目。
 火曜日の企画は「読み聞かせ」です。情報委員が選んでいた「進め!回転寿司」を読む順番を決めて練習し、放送しました。
 3年生さんも、とても上手に話すことができています。
 

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
 今日は、「とんかつ」のお話と「食べてすぐに寝ると牛になってしまう」お話でした。どちらも楽しいお話だったので、どんなお話か、ぜひお子さんに詳しく聞いてみてください。

【2年生】詩の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「見たこと、かんじたこと」の学習で、自分の経験や普段感じていることから想像を広げ、詩を作りました。
 今日は、友達とお互いの詩を紹介し、「おもしろいな」「様子や気持ちがよく分かるな」と思ったところを伝え合いました。共感できることがたくさんあったようで、とても楽しそうに紹介し合っていました。
 この後教室に掲示しますので、学習参観の際にぜひご覧ください。

4年生 「プログラミング学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大学生さんに、iPadを使って、プログラミングの仕方を教えていただきました。プログラムをはめこんだゴルフボールを、端末を使って動かしました。なかなか思うようには動きませんでしたが、少しのずれを調整しながらがんばりました。

おかしのすきなまほう使い 音楽科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「おかしのすきなまほう使い」では、グループごとに楽器を選び、音楽作りをしました。それぞれのグループのよさがたくさん詰まったすてきな音色ができ上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/21 (祝)春分の日
3/23 全校14:05下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629