最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:126
総数:237448
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・いわしのしょうが味・茎わかめサラダ・しらたま汁・ヨーグルトです。

ほうきの修行も始まりました(1年生)

 先日から、掃除はぞうきんがけに加えて、ほうきでゴミを掃く活動を始めました。みんなお掃除大好きでがんばっています。
画像1 画像1

休み時間の貸し出しが始まったよ(1年生)

 コロナ対策のためにしばらく行われなかった休み時間の図書室の貸し出しが始まりました。1年生は、大喜びで本を借りに行きました。
画像1 画像1

令和4年度教科書展示会開催のお知らせ

令和4年度教科書展示会が次の通り開催されます。

1 開催日時 令和4年6月7日(火)から7月6日(水)まで
午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日は除きます。

2 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
       (新桜町・Toyama Sakuraビル6階)

 地域や保護者の方も教科書を閲覧することができます。

外国語活動(3年生)

 今日の外国語活動では、インタビューをして相手の様子を尋ねたり、自分の様子を伝えたりしました。子供たちは、覚えた外国語の言い方を使って会話ができたことに楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 活動の様子2

B・F・Cバッジ授与式、防火教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 活動の様子1

B・F・Cバッジ授与式と防火教室がありました。
B・F・Cの誓いの言葉をはっきりと言い、防火への意識を高めました。
また、防火教室では、火災時の煙の動きや消化器の使い方などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 活動の様子(理科)

今日は晴れていたので、「晴れた日の気温」を1時間ごとに測りました。気温の正しい測り方を学んだので、みんなうまく測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの水やり(1年生)

 子供たちは、朝の準備をした後であさがおの水やりをしていますが、準備に手間取って水やりができないことがあるので、みんなで対策を話し合いました。子供たちから「前の日の帰りに、ペットボトルに水を満タンに汲んで帰ればいいよ」とか、「水をやったら、必ず追加していつも満タンにすればいいよ」とか「時間がないときは、ペットボトルに入れる水の量を少なくしてやればいいよ」と対策案が出てきました。自分たちのあさがおを、大切にみんなで育てたいというやる気を感じ、とても嬉しく思いました。写真は、話し合いの後で、下校前にペットボトルの水を満タンにする子供たちの様子です。
画像1 画像1

鉄棒楽しいね(1年生)

 体育で、鉄棒運動をしました。今日は、鉄棒をするときの手の形や約束について確認し、ぶらんこや豚の丸焼きの技に挑戦しました。みんな大喜びで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
3/21 (祝)春分の日
3/24 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516