最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:126
総数:237448
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・たべキリンハヤシ・オムレツ・味付け小魚・フルーツポンチ・牛乳です。たべキリンハヤシは、名前のとおり、玉ねぎ・ベーコン・きのこ(しめじ)・りんご(りんごピューレ)が入っています。濃厚でコクがあっておいしかったです。こどもたちにも人気の献立でした

4年生 トレーニングタイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気がよかったので、トレーニングタイムは外で50m走をしました。負けず嫌いのみんなは、「一位になりたい!」と、必死に走っていました。

さなぎから成虫に(3年生)

 モンシロチョウのアオムシがさなぎになって、今日ついに成虫になりました。
 「元気でね。」教室の窓から飛び立っていきました。
画像1 画像1

生活科 支柱をつけよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では、植えた野菜に支柱をつけました。風にもまけないよう、そしてどんどん育つよう、設置をがんばりました。

たんぽぽを見つけたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では「たんぽぽのちえ学習学習をしています。そこで休み時間にたんぽぽを探しに行く子供たちもいました。咲いているたんぽぽを見付けると嬉しそうに観察していました。

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・さわらの西京焼き・チンゲンサイソテー・厚揚げの中華煮・りんごです。

数カードを使って(1年生)

 席替えに伴って、隣のペアや生活班で、数カードを使ったゲームをしました。大きさを競ったり、同じ数のカードになるように何回も出したりと、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席替えをしました(1年生)

 初めての席替えに、みんなどきどき。隣になった友達や同じ生活班になった友達とともに、じゃんけんゲームをして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「みんななかよく」(1年生)

 道徳では、イラストから「なかよし」の場面「なかよしではない」場面を見つけ、なかよしのときの気持ち、意地悪されたときの気持ちを考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数なんばんめ(1年生)

 算数では、運動会の経験を生かして、動物たちのレースからなんばんめを考える授業に入りました。みんな動物のイラストを見て、楽しみながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
3/21 (祝)春分の日
3/24 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516