最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:29
総数:303984

3月14日(火) 卒業式予行

 今日は、卒業式の予行でした。真剣な態度で臨み、門出の言葉や歌では、心を込めて表現しました。
 聴き合いタイムで、在校生は、「6年生さんに、今までありがとうの気持ちを伝えたいな」「6年生の歌声ががきれいで涙が出ました」などと、自分たちの思いを伝えました。素敵な卒業式になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)5年生 外国語の学習

 チームに分かれ、学習をしています。ALTの先生の出すお題に答えられたら1点、2点、と加点していくゲームです。勝っている男子チームは大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火) 1〜5年生 朝の歌練習

 卒業式に向けて、朝の時間に1〜5年生で歌の練習をしています。今日は校歌と在校生の歌を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 6年 国語の学習

 物語文「海の命」の学習のまとめとして、一番心を惹かれた登場人物とそのわけを書いています。卒業式目前ですが、落ち着いてじっくり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月) 5年 算数の学習

 直径が2倍、3倍、…になると、それにともなって円周の値がどう変わるかを学習しました。計算していく中で、直径と円周が比例の関係にあることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 6年生さんありがとう

 6年生教室に、お礼のメッセージが貼られています。全学年との遊びを考えてくれた6年生へのお礼でした。感謝の気持ちを伝え合う姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月)6年生 卒業式の練習

 先週から今日にかけて、子供たちは体育館での歌練習をがんばっています。ソプラノパートとアルトパートに分かれ、お互いの声を聴き合いながら練習したり、お腹から声を出して歌おうと練習したりするなど、より多くの人に伝わる歌声を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(火) 1年 生活の学習

 一年間の出来事を振り返りました。「2年生でどんなことをがんばりたいですか?」という担任の問いに、かけ算や家のお手伝い等と、楽しそうに答えていました。どの学級も、学習や生活の締めくくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 集団下校

 地区児童会で、一年間の登下校を振り返りました。そして、新しい班長さんを確認したり、新1年生さんを登校班に迎える準備をしました。
 帰りは、新しい並び方で帰りました。
 月曜日から、6年生は見守りです。安全に気を付けて、登校しましょう。
画像1 画像1

3月10日(金) 大掃除

 ワックスがけに向けて、各教室の大掃除を行いました。6年生が、下学年の教室に来て荷物運びを手伝ってくれました。手伝う6年生も、手伝ってもらっている下学年もみんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549