最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:32
総数:304519

11月25日(金) 後期学力調査(5・6年)

 後期学力調査を行いました。5年生は最高学年、6年生は中学校進学に向けて、できるところはさらに伸ばし、分からないところは確実に習得していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木)5・6年生 学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は後期学力調査を行いました。今日は国語、理科でした。日頃の学習の成果を発揮できるよう、集中して取り組みました。

11月24日(木)4年生 道徳の学習

 「十六番目の代表選手」というお話を読んで話し合いました。「自分が試合に出られないのに、他の選手を心から応援できる?」という先生の問いかけに、子供たちは自分だったらどうかな、難しいかもしれない、と一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火)1年生 算数の学習

 自分で問題文と式を考える学習をしました。教科書に描いてある動物の絵を見て、引き算や足し算など、いろんな計算を考えて、一から自分で問題を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)3年生 国語の学習

 「三年峠」というお話を読んでいます。場面が変わるところを考えて、物語の構成について確かめる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 2年生 婦中図書館学校訪問

 婦中図書館の職員の方が来られて、子供たちに、本の紹介や読み聞かせをしてくださいました。本に出てくる「ぶんぶんごま」を実際に見せてくださったり、クイズ風に読み進めてくださったりして、子供たちは楽しみながら学習することができました。これからも、色々な本をたくさん読んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 3年生 図画工作科「くぎうちトントン」

 子供たちは先週から台の絵を描き始め、いよいよ今日は図工室で初めてのくぎ打ちをしました。最初は金づちを慎重に使っていた子供たちも、10本ほど打つ頃には慣れて、釘打ちを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)6年生 体育の学習

 5年生と同様に、マット運動に取り組んでいます。6年生はシンクロして技を披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)5年生 体育の学習

 マット運動に取り組んでいます。首や手首のストレッチや、「ゆりかご」で転がる練習など、準備運動をしっかりして、それぞれ取り組みたい技に挑戦しました。5年生は、多くの子が倒立前転に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 避難訓練

 朝日保育所との合同避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、牛ヶ首用水が氾濫し、警戒レベルが4になり避難指示が出たことを想定して行いました。いざというときに落ち着いて行動できるよう、日頃から防災意識を高めておきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549