最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:32
総数:304519

9月16日(金)3年生 体育の学習

 今日も技セブンに挑戦しています。マット運動と跳び箱をそれぞれ練習しました。どんどん上達し、できる技も増えてきました。失敗しても、できるようになるまで果敢に挑戦し続ける、すてきな3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)2年生 書写の学習

 「画のつき方と交わり方」について学習をしました。「八」「人」「交」という漢字は、似ているけど、何かちがう。はなれたり、ついたり、まじわったり、自分の腕で表現して、いろんな漢字について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金)1・2年生 体育の学習

 今日も元気にかけっこの練習です。おもしろいポーズから、よーいスタート!楽しく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 6年生 チャレンジ陸上へ出発!

 6年生が、さわやかに登校し、チャレンジ陸上記録会へと出発しました。
 50メートル走、ソフトボール投げ、走り幅跳びの記録をとってきます。
 自分の力を精一杯発揮し、富山市の6年生たちとチャレンジすることを楽しんできてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) 3年生 理科 「こん虫を調べよう」

 こん虫がどんなところをすみかにしているのかを調べるために、スキー山周辺に観察に行きました。
 子供たちはキリギリスを見つけると、どんな場所にいたかや何をしていたかなどを友達と共有しながら詳しく記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は心臓検診です。

 明日、1年生を対象に心臓検診を行います。
 先日配付したプリントの通り、体を動かさずに、息を吸ったり息を吐いたり、息をとめたりして検診を受けます。
 不安を感じているお子さんには、痛みは全くありませんので、落ち着いて検診を受けられるよう、お声かけくださると助かります。

9月15日(木)パワーアップタイム

 自分の学びたいことを追究する「パワーアップタイム」は、プリントやドリル学習、調べ学習だけでなく、走り幅跳びの練習や楽器の練習をする姿もみられます。
 「忘れないように、楽譜にメモをしておこう」と工夫して練習している子も。それぞれがそれぞれの目標に向かって、一生懸命に取り組んでいる朝日っ子の姿がとてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)6年生 学校のために

 6年生として、学校のためにできることを考えて活動をしています。行事で話すはじめ言葉や終わりの言葉、呼びかけなど、原稿を書いたり発表の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木)5年生 国語の学習

 「たずねびと」を読んで、場面で思ったことや気付いたことを考え、発表し合いました。気になる部分にマーカーを引いたり、書き込みをしたりして、しっかりと物語を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木)2年生 なぞなぞタイム

 朝の会で、なぞなぞ係がなぞなぞクイズを出して、クラスのみんなで楽しんでいます。頭の体操によいですね。クイズが難しく、答えがわからないみんなの様子をみて、どこか誇らしげななぞなぞ係でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549