最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:90
総数:304507

1月19日(木) 6年 百人一首大会予選

 明日の百人一首大会に向けて、予選を行いました。本選出場を目指して、集中して取り組んでいます。
 明日のいきいきタイムが上学年の本選、のびのびタイムが下学年の本選です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 3年生 国語科「ありの行列」

 今日は「ありの行列」の中に出てくる学者ウイルソンの研究について、実際にありになったつもりで動作化しながら書かれていることを読んでいきました。
 子供たちは、動くことで説明文の内容を確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) パワーアップタイム

 今週は、「パワーアップタイム見合いっこ週間」と称して、各学年の取組の様子を、学年ごとに交代しながら見合っています。「それはこうするんだよ」と、6年生は、見学しながら下級生に教える姿も見られました。振り返りでは、「みんな集中して取り組んでいた」「工夫して漢字を書いている6年生がいた」など、取組のよさを見付けたり、見てもらう方も、いつもよりもさらにやる気を増して張り切って取り組む様子が見られます。朝日っ子がパワーアップしていく姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)5年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 この季節にぴったりの「スキーの歌」を歌いました。メロディーを聴いて、「ハイテンションな感じがする!」などと感想を伝え合いました。

1月19日(木)3年生 道徳の学習

 友達に自分の思いを伝えるためには、どうしたらよいのだろうかと考えました。
「わたしだったら、もう一人の友達に聞いてみるよ」
「でも、断られたらどうしよう」
友達と仲よく過ごすために、どのように話をしたらよいか、これからも考えていけたらよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)1年生 栄養士さん、調理員さんへのお手紙

 来週から給食週間が始まります。栄養士さんと調理員さんに手紙を書きました。給食が大好きな1年生、栄養士さんと調理員さんに感謝の気持ちを忘れずに、これからももりもり給食を食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)6年生 音楽の学習

 オーケストラと雅楽を聞き比べて、どのような違いがあるか考え、雅楽の特徴に気付きました。その特徴を感じながら、「越天楽今様」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)5年生 計算チャレンジテストに向けて

 今日は漢字チャレンジテストがありました。練習の成果は発揮できたでしょうか。次は計算チャレンジテストがあります。プリントで練習したり、わからないところは積極的に先生に聞いたりして、一人一人学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)4年生 社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゆたかな自然を生かしている町について学習をしました。グループになってそれぞれテーマを決めて調べ、スライドにまとめました。そして、作ったスライドをもとに、みんなの前で発表しました。

1月18日(水)避難訓練

 休み時間中に火災が起こったときを想定して避難訓練を行いました。近くに大人がいなくても、自分で判断して命を守る行動ができるようになってほしいと思います。体育館では、6年生が率先して、下学年を並ばせる姿が見られました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549