最新更新日:2024/06/07
本日:count up71
昨日:88
総数:371639
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

さわやかな朝

 3月14日(火)

 気持ちのいい朝です。
 明日はいよいよ卒業式。
 3年生をお祝いするかのようないい天気の朝です。
 グラウンドの雪もすっかり溶けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子

 3月13日(月)

 全校生徒が卒業式の準備をしました。
 女子は飾り付け、男子は清掃や会場の準備をしました。
 明日もは、卒業式の予行練習と最終の準備になります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子



 3月13日(月)

 音楽室で、全校生徒が卒業式の歌の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 3月13日(月)

 給食メニューです。
 揚げパン、牛乳、焼きそば、オムレツ、ビーンズサラダ、ポケットチーズ
 
 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 3月13日(月)

 給食の様子です。
 3年生が、かわいいポーズをとってくれました。
 3年生は、明日が最後の給食になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子


 3月13日(月)

 1年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
 2年生は、学級活動で千羽鶴制作をしていました。
 3年生は、学級活動で卒業プロジェクトをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


 3月13日(月)

 1年生は、理科で「地層のつくりとはたらきについて」という内容の授業でした。
 2年生は、国語で「『ある日の自分』の物語を書いてみよう」という内容の授業でした。
 3年生は、学級活動で卓球をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子


 3月13日(月)

 1年生は、保健体育でサッカーの振り返りをしていました。
 2年生は、理科で「電流がつくる磁界について考えよう」という内容の授業でした。
 3年生は、卒業プロジェクトを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 3月13日(月)

 1年生は、理科で「地震が起きるしくみについて考えよう」という内容の授業でした。
 2年生は、教室で保健体育でした。
 3年生は、卒業プロジェクトを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動お別れ会 野球部

 3月10日(金)

 色紙を渡した後に、記念写真を撮っていました。
 みんないい笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 選抜ボート大会
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250