最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:108
総数:857798
暑さに負けずにがんばっています。

日本の水産業(5年生)

 日本の水産業について学習したことをパソコンでまとめました。「日本の水産業の課題」「つくり育てる漁業」等のページを、班で分担して作成しました。クラスメイトに伝えるために、みんなの方を向き、聞こえる声で発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の筆算を考えよう(4年生)

 割り算の性質を使って、「正確に」「簡単に」「速く」計算する方法を考えました。あまりがある場合等、気を付けなければいけないことを意識しながら集中して計算練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動「Do you have a pen?」(4年)

 今日は、ALTの先生と一緒に文房具の発音を練習しました。「筆箱」や「のり」等、普段使っている文房具を英語で発音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「生き物と友だち」その3(2年生)

 グラウンドに虫を探しに行きました。友だちと「ここにキリギリスがいる!」と協力しあったり、「もっと住みやすくしたらいいよね。」と話し合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表会(1年生)

 国語科「やくそく」では、音読発表会を行いました。それぞれの役になりきったり、ナレーターとして間違えないようにしたりして音読しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習(1年生)

 算数科「10より大きい数」の学習で、育てたあさがおから取った種の数を数えました。「10のまとまりをつくろう」「10がいくつと・・」とこれまでに学習したことをもとに考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科スピーチ(6年生)

 外国語活動では、自分が行きたい国についてスピーチを行いました。身振り手振りを交えてスピーチをする子供もおり、聞き手を意識して活動に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

書写「ひらがなを書こう」(4年)

 今日は、ひらがなの結びのある字を書きました。説明をよく聞いて、ポイントを意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「ごんぎつねの感想を交流しよう」(4年)

 初めて読んで、思ったことや不思議に感じたことをグループの友達と交流しました。その後、興味深いと思った友達の意見を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まどからこんにちは(2年生)

 図画工作科「まどからこんにちは」では、生き物マンションや魚のまち等、いろいろな作品の完成が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253