最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:162
総数:858337
暑さに負けずにがんばっています。

グラウンドの草むしり(6年生)

 スポーツフェスティバルに向けて、グラウンドの草むしりを行いました。グラウンドが少しずつきれいになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンドの草むしり・石拾い(5年生)

 スポーツフェスティバル当日に向け、グラウンドの草むしり・石拾いをしました。全校生徒が気持ちよくグラウンドを使えるようにという気持ちで、一生懸命取り組みました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「かげのひみつ」

 3年生は、理科で「かげのひみつ」について学習しています。改めて影について考えてみると、「どうして影ってできるのかな」「影って長さが違うときがあるのだけどどうしてかな」「向きや場所って変わるのかな」と、いくつもの疑問が生まれてきました。
 そこで、学校のサブコートで影の様子を確かめに行くと「かげふみしてみたら、いつも方向が一緒だよ」「影の色の濃さが変わるよ」など、たくさんの発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育科 タグ取り合戦

 体育科で、スポーツフェスティバルに向けて「タグ取り」の学習をしています。どうすればタグをとられないまま相手陣地を通過できるかを団の仲間と話し合い、試しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

生きものと友だち(2年生)その2

 子供たちは、ジャンプしているバッタを上手に捕まえ、大はしゃぎでした。
画像1 画像1

生活科 生きものと友だち(2年生)

 グラウンドで虫探しをしました。草の中をよく見て、バッタやこおろぎ等をつかまえました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「やくそく」音読発表会に向けて(1年生)

 国語科「やくそく」では、音読発表会に向けて登場人物の気持ちを想像して読み方を考えています。声の強弱や大きさ等、工夫して音読をしています。
画像1 画像1

生活科の学習(1年生)

 生活科の学習で、生き物を探しに行きました。友達と誘い合って一緒に探したり、知っている虫のことを話したりしながら過ごしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(6年生)

 2学期最初のクラブ活動がありました。今学期の活動の計画を立てました。
画像1 画像1

スポーツフェスティバルに向けて(6年生)

 スポーツフェスティバルでは、高学年の団体種目として「綱引き」に取り組みます。密を避けるために2本の縄を用います。誰がどちらの縄を持つか、団ごとにメンバーを考えました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253