最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:38
総数:393674
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月22日(水)ジャンプ!ジャンプ!元気な老田っ子!

 長縄跳びに挑戦する子供たちがワークスペースいっぱいにいました。
 「200回いったよ」
 「やったあ」
 「次はもっと記録を伸ばそう」
と、喜び合い、励まし合っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) うれしい電話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 老田校下にお住まいの方から電話をいただきました。
「老田の心(学校だより)を読み、一言お伝えしたくて、、、」
と、本校の学校だよりの内容に感銘を受けたという
うれしくありがたいお言葉をいただきました。
地域の方が、老田の子供たちのことを
大切に見守っておられることを改めて実感し、心が温かくなりました。
 子供たちは学校の教育活動を通してたくさんの体験ができる場です。
 また、学校は違いと出会う場、違いとぶつかる場、違いから学ぶ場でもあります。
 感性や個性がそれぞれの子供で違うため、得る学びも同じではありません。
だからこそ、子供たちのつくる作品もそれぞれ。学び方もそれぞれです。
今日も、子供たちは学びを重ねています。家庭や地域に温かく見守れながら。
 本当にありがとうございます。

2月21日(火)お雛様の生活は・・・

 児童玄関前にお雛様を飾りました。
 160センチメートルほどの高くて大きいひな壇飾りです。
「何を食べておられたのかな」
「おいしそう」「肉は食べていたのかな」
「なぜ、このおじいさんたちは顔が赤いのかな」
と、立ち止まってはお雛様に対する子供たちの会話が弾んでいました。
 高学年の子供たちは、この頃のくらしを調べてみようという話もありました。
 お雛様と歴史と結びつけて考えるのも楽しいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)三寒四温を感じながら

 雪が降る寒い朝でしたが、日中は時々日が差しました。
 日差しが差し込むと、模様が浮かび上がります。
 玄関にはいただいた蝋梅、啓翁桜、水仙、チューリップが美しく咲いています。
 三寒四温を感じながら春を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 2年生 算数科 はこの形をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習では、切り取った面をテープでつないで、はこを組み立てました。いろいろな組み立て方があることに気付いた子供達でした。一方で、組み立てられない面のつなぎ方にも気付き、子供達は、説明し合っていました。

2月17日(金) 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では、「パフ」の合奏に取り組んでいます。リズムに乗って体を揺らしながら仲間との合奏を楽しんでいます。

2月17日(金) 3年生 作文発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの作品応募「令和4年度『宇宙の日記念行事全国小、中学生作文絵コンテスト』作文の部」で3年生児童が優秀賞を取りました。そこで、給食時間に全校放送で発表しました。受賞児童は緊張しながらも、はっきりと聞きやすい声で作文を読み上げることができました。

2月17日(金)6年生 卒業記念ペーパーウエイト製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガラス工房へ行き、卒業制作としてペーパーウエイトを作りました。ガラス作家さんの説明を聞き、デザインを考えるところから始めました。そして、デザインができたら、一人一人順番に、溶けたガラスを回したり、ねじったりしながら作りました。真っ赤な状態のガラスしか見ていないので、完成してどのような色になるのか楽しみです。

2月17日(金) 4年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を祝う会に向けて準備をしています。子供たちは休み時間も自分たちで声をかけ合って、楽しみながら取り組んでいます。6年生への感謝の気持ちをいろいろな形で表していきたいです。

2月17日(金) 4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「水のすがたと温度」の学習では、水を熱したときの水の温度や様子を調べました。子供たちはグループで協力して実験を進めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658