最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:77
総数:306332
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月21日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の2時間目は図工の授業でした。今日の授業では、破いた紙に描いていた絵を完成させます。それぞれ小さくなった紙に描いた絵を貼り合わせ、1つの作品にしていきます。かなり個性的な作品になったようです。

6月21日(火) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の3年生は社会科の授業でした。この学習では、以前に校外学習へ出かけた岩瀬について、プレゼンテーションソフトを使って紹介資料を作っています。どの児童も、写真を貼ったりするのは上手そうですが、どうやって文字を入力するのかを見ていたところ、説明の表を見ながらローマ字入力をする児童(写真中)がいたり、手書き入力をしている児童(写真下)がいたりしました。

6月21日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生教室では「コリントゲーム・コロコロガーレ」(スマートボールのようなゲーム)の製作中でした。以前と比べ作業もだいぶ進み、中には釘で木を打ち付ける作業にかかっている児童もいました。出来上がったゲームをするのは、とっても楽しいことでしょう。

6月21日(火)学級会(1年生)

 1年生の教室に行くと、学級会をしていました。代表委員会で話し合う「体育館の使い方」について話し合っていました。司会者、黒板書記、ノート書記が自分の役割をしっかり果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)算数の学習(2年生)

 2年生の教室をのぞくと、算数の学習をしていました。数直線を指しながら、100より大きい数について説明しています。説明するための言葉を一生懸命に考える姿が見られました。
画像1 画像1

6月21日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の2時間目は音楽の授業でした。先生の伴奏に合わせて、「世界を旅する音楽室」という曲を元気一杯に歌っていました。

6月21日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は2時間目に、クロームブックを使ってアサガオの葉をスケッチしました。その方法は、あらかじめ自分のクロームブックで撮ってきた葉の写真を拡大し、その輪郭をなぞります。1年生であっても上手にクロームブックを使っていく姿を見て、「さすがはデジタルネイティブ世代!」と感心せずにはいられませんでした。

6月21日(火) 願い事よ叶え

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、児童のご家族にご協力をいただき、正面玄関前に七夕用の笹を準備しました。さっそく今日の給食時の放送で、全校児童に短冊に願い事を書いてこの笹に付けることを知らせる予定です。さて、どんな願い事を書いてくるのか楽しみです。

6月21日(火) さわやか体育(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 走り幅跳びの練習を終えた5年生は、最後に50mを走りました。

6月21日(火) さわやか体育(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 今日の5年生は「跳」の順番です。今日アドバイスされていたのは、踏み切る時に手を大きく振りあげるところでした。上手にできているでしょうか。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021