最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:77
総数:306332
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月15日(水) ミュージックタイム(ロングバージョン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、「克己タイム」と「さわやかタイム」の両方を使って、ロングバージョンのミュージックタイムを行いました。
 写真では伝わらない部分も多いと思いますので、動画をアップしました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月15日(水) 梅雨の季節となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のニュースで、いよいよ北陸も梅雨入りしたと聞きました。今朝も梅雨らしい小雨の中、子供たちが登校してきました。

6月14日(火)「ハチの絵が完成したよ」

 「ハチの絵を描こう」という募集が来ていました。虫等、生き物が好きな子供が多いので描いて応募することにしました。クロームブックを使ってハチの写真やイラストを探し、参考にしながら描きました。四つ切り画用紙に描くのは大変だったのですが、子供たちは楽しんで描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火)「花壇の苗植え」(2年生)

画像1 画像1
 今日のチャレンジタイムは、朝顔を育てていた鉢に「枝豆」、職員室前には「花の苗」を植えました。畑の野菜は元気に大きくなっています。朝顔の鉢が空いているので、枝豆を育てることにして植えました。植え終わった子供から、花の苗を植えました。玄関に一番近い花壇が2年生の担当です。野菜を植えた経験から、ポットから取り出すのも上手にできました。

6月14日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の5時間目は音楽の授業でした。みんなで「おはようクレヨン」を歌った後には合奏をしました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月14日(火) 今日の授業風景(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3・4年生は合同で体育でした。雨がポツリ・ポツリ降ってきた中でのサッカーでしたが、子どもたちは元気に試合に臨んでいました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月14日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5時間目は算数の授業でした。この時間には直方体の体積を求めますが、縦、横、高さに分数が入ってきて、以前の問題より解くのが難しくなっています。分数の計算では約分をうまく使って、計算ミスがないようにしていきましょう。

6月14日(火) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、さわらの西京焼き、ひじきソテー、豆腐の野菜あんかけ、冷凍みかん でした。
 今日の給食では、冷凍みかんがかなり冷えていました。少し常温で溶かさないと皮がむけない程凍っていました。

6月14日(火) ミュージックタイムのリハーサル(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 リハーサルを終えると、今日の出来について担任の先生と振り返りをしました。(写真上)また、見てくださった先生からアドバイスもいただきました。(写真中)最後には、クラスの代表が「みにきてくださって、ありがとうございました。」としっかりお礼を言うことができました。(写真下)

6月14日(火) ミュージックタイムのリハーサル(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、1年生が職員室を訪れ、かわいい招待状を渡してくれました。(写真上)実は、明日のミュージックタイムで「しろくまのジェンカ」を発表することになっていて、そのリハーサルをするから見てほしいということのようです。
 約束の11:00に体育館に行くと、「しろくまのジェンカ」を披露してくれました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021