最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:82
総数:306550
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月13日(月) さわやか体育(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の「さわやかタイム」の時間に、上学年は「さわやか体育」の取組として「走」「跳」「投」の活動をしました。
 4年生は「投」の順番です。準備体操の後、30m程離れてのキャッチボールと的あての練習をしました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」 

6月13日(月) お話会(下学年)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は現代の男の子のお話で、1年生や2年生と比べても「少し大人」の雰囲気のお話でした。

6月13日(月) お話会(下学年)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、アフリカの野ウサギのお話でした。

6月13日(月) お話会(下学年)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の下学年は、さわやかタイムのお話会で読み聞かせをしてもらいました。
 1年生では「今日は3冊読みます」と伝えられると、「やったー」と喜んでいました。1冊目は、大きな巨人のお話でした。巨人の足跡がプールになったとか、スケールの大きなお話でした。

6月13日(月) 学年花壇の整備(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の克己タイムの時間を使って、4年生が学年花壇の整備をしていました。実はどの学年も花壇の整備をして、新しく花を植える予定なのです。

6月10日(金)3時間目の学習:4年生記者

 3時間目は社会科の学習でした。今日は「森林はどのような働きをしているのか?」という勉強をしました。予想を話したり、動画を見たりして勉強をしていました。

画像1 画像1

6月10日(金) 昼休みにペットボトル投げ(4年男子)

画像1 画像1
 昼休みなると直ぐに、4年男子がペットボトル投げをしにやって来ました。今日からはペットボトル投げができる場所を増やし、一度に2人ができるようになりました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」 

6月10日(金) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、春巻き、塩ナムル、八宝菜でした。今日は中華風献立でしたが、八宝菜にはエビもたくさん入っていて、とてもおいしかったです。
 写真は2年生の給食風景です。おいしそうに食べています。

6月10日(金) プログラミング出前授業(6年生)

画像1 画像1
 3・4時間目は6年生がプログラミングに挑戦です。内容は5年生と同じですが、さすがは6年生、上手にできているようです。最後の「走り」は動画にしましたので、是非ご覧ください。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月10日(金) 調理実習(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021