最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:20
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月28日(火) 江戸糸あやつり人形「結城座」さん来校

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、公益財団法人・江戸糸あやつり人形の「結城座」さんの6名が来校されました。というのも、11月に全校児童が人形浄瑠璃を観る予定になっているのですが、その事前準備として今日の2時間目に6年生とワークショップをします。その様子については後ほどアップします。お楽しみに!

6月28日(火) 「さわやか体育・50m走」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 6年生は「走」・50m走の順番でした。ラダー等のトレーニングの様子を動画にしましたのでご覧ください。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月28日(火) 「さわやか体育・ソフトボール投げ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。5年生はソフトボールの順番です。こちらも動画があります。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月28日(火) 「さわやか体育・走り幅跳び」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の「さわやか体育」は走り幅跳びでした。動画を撮りましたので、そちらの方もご覧ください。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」 

6月28日(火) 学校の日常(1年生)

画像1 画像1
 今朝の「朝の会」を動画にしてみました。担任の先生から、今日の1日の予定を聞いています。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月28日(火) 朝の会で歌練習(ひまわり級)

画像1 画像1
 ひまわり級では朝の会に歌の練習をしていました。歌っていた曲は「おはようクレヨン」です。今朝は2年1組と合同ではなかったので、CDの音に合わせて歌いました。

6月28日(火) 再度の枝豆植え(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の「朝の会」をのぞいてみました。担任の先生がクラスのみんなに、枝豆の種を配っているところでした。実は、以前に枝豆を植えてみたのですが、1つの鉢だけが芽を出しその他は全く芽を出す様子がありません。そこで再度の種植えをすることになりました。今度はみんな芽を出してくれるでしょうか。

6月27日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の6年生は社会科の授業でした。この学習では、縄文時代と弥生時代の集落を説明した絵を見ながら、その違いを見つけ出し、更にその違いが生まれた訳についても考察を深めました。6年生には数人「城マニア」がいますが、その視点から観察し読み取った指摘には鋭いものを感じました。何かを深いところまで学習することは、他の内容であってもよい影響を与えるこを実感しました。

6月27日(月) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の5時間目は国語の授業でした。この授業では、文章の「引用」について学びました。

6月27日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の5時間目は書写の授業でした。この授業で書いたのが「左右」という文字です。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021