最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:20
総数:305569
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月23日(木)メダカの卵:5年生記者

 1枚目の写真は、今日生まれたばかりのメダカの卵です。2枚目の写真は、生まれて5日目のメダカの卵です。私が見てほしいところは、血管が見えるところです。心臓もどくどくと動いています。最初はたまごが白くなってしまって育たなかったけど、諦めずにお世話してきてよかったです。早く産まれて赤ちゃんの姿をみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木)がっきゅうりいだあが、だいひょういいんかいにいきました。(1ねんせい)

 きょうの1じから、だいひょういいんかいがありました。がっきゅうりいだあが、1ねんせいのたいいくかんのつかいかたのかんがえを、せつめいしました。(1年生記者)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木)たいいくかんのつかいかたのはなしあい(1ねんせい)

 1ねんせいのがっきゅうりいだあが、だいひょういいんかいへいきました。はっぴょうをしていて、すごかったです。(1年生記者)
画像1 画像1

6月23日(木) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の5時間目は、前半が算数の勉強で後半が音楽の勉強でした。前半の算数では、1ケタの数字を2つの数の和に分解します。例えば「7は3と○です。」の○にあてはまる数を答えます。足し算の逆算で、引き算の基礎になっていきます。
 後半の音楽では、楽しくリズムにのって踊りもしました。動画をアップしたのでご覧ください。
 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月23日(木) それぞれのチャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回代表委員会が行われているのと同時刻、そこに参加していない児童たちはそれぞれ、思い思いの時間を過ごしていました。
 写真上 : ブランコで風をきっています。
   中 : チョウを狙いますが卵しか見つかりません。
   下 : 暑い中ですがペットボトル投げを楽しんでいます。

6月23日(木) 第1回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のチャレンジタイムを使って、第1回代表者会議を開催しました。これは児童会のようなもので、1年生から6年生までの代表が一同に集まりました。
 今回は6年生から提案のあった「体育館楽しく使おう大作戦」についての検討です。とても大切な事柄ですので、しっかりと深く考えてほしいと思います。

6月23日(木) 生徒指導主事から伝えたこと

画像1 画像1
 熱中症の指導と共に、次は生徒指導主事から全校児童へ、次の2点について指導をしました。
・選挙ポスターへは全体にいたずらをしない。
・猿に遭遇した場合、追っかけたりするなどちょっかいを出さないこと。
 とても大切なことですから、どうぞご家庭でもお子さんに話してあげてください。

6月23日(木) 熱中症に関する指導

画像1 画像1
 今日は気温が高くなった上に、湿度も高くなりました。そのため、屋外を中心に熱中症のリスクを考えながら活動を進めなくてはなりません。本校では「暑さ指数(WBGT)」を測定しながら屋外での活動に対応しています。
 ところで、今朝方、ある保護者の方からマスクの使用に関する質問をいただきました。その件に関する学校の方針は、
  本校HP(トップページ)
 →右「学校からのお知らせ」
 →「マスクの着用に関するリーフレット」
  「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18」
をご参照ください。またよい機会でしたので、今日の給食時に教頭先生から全校児童に関連する指導をしました。その様子は動画でご覧ください。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月23日(木) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、あじフライ、ごまびたし、冬瓜の芳野煮 でした。あじフライはサクサクでとっても美味しかったです。
画像1 画像1

6月23日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3時間目は社会科の授業でした。この授業では「ゴミのゆくえ」について学習します。「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「資源ゴミ」「捨てたら危険なゴミ」の4つに分類して、それぞれ種類毎に「ゴミのゆくえ」を探っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021