最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:112
総数:755611

授賞式2

 引き続き、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授賞式3

 引き続き、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授賞式4

 引き続き、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授賞式5

 最近は暑い日が続いています。「暑い日に高くなる傾向にある『不快指数』に負けず、毎日を過ごしていきましょう」という校長先生のお話を聞きました。1学期の残りの日々も、合言葉「Try & Go next」を意識しながら、元気よく前進していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豚そぼろ丼(豚そぼろ、炒り卵、ゆでブロッコリーをごはんにのせて食べる)、豆腐スープ、さくらんぼ、牛乳です。

 サクランボは、丸くてかわいい赤い実が鮮やかに輝く様子から、「初夏のルビー」とも呼ばれ、甘酸っぱさが特徴の果物です。

 明治時代、ドイツ人のガルトネルが、北海道に6本の植木をしたのが始まりとされています。その後、東北地方に伝わり、気候風土がサクランボの栽培に合った山形県で多く栽培されるようになりました。

 この季節にしか味わえないおいしさを楽しみましょう。

6年生 公式へ

画像1 画像1
 自分たちの考えと教科書の考えを比べながら公式を導き出しました。

6年生 涼しく過ごすには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏を涼しく過ごす工夫について話し合いました。

5年生 L字型の体積の求め方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直方体の面積の公式が使えない…困った子供たちでしたが、4年生の学習と結びつけて考え、求め方を考えることができました。

4年生 体育

体育の授業では、率先してみんなの前に立ち準備運動をしてくれました。

大きな声で体操をしてくれて、かっこいい姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 かむことの大切さ

今日は、保健室の瀬野先生に『かむことのよさ』について教えてもらいました。
へ〜そうなんだ!や初めて知った!!
と、口に出している子がたくさんいました。

今日学んだことを、これからの生活に生かしてほしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/20 春分の日
3/24 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019