最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:147
総数:68195
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

社会科 (6年生)

 社会科では、歴史を学び終えたため、歴史人物カルタを全種類でできるようになりました。なかなか覚えきることができていない人物も遊びながら覚えています。
画像1
画像2

音楽科 (6年生)

 音楽科では、「旅立ちの日に」を歌っています。パートごとに分かれて練習を繰り返しています。
画像1
画像2

給食 (6年生)

 給食の様子です。委員会活動が活発で校内放送やテレビ放送で賑わっています。
画像1

図画工作科 (6年生)

 図画工作科では、つまみ細工を始めました。すてきな作品を作りたいと願い、色合いや形などを想像しながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

給食(3年生)

 「みんなで減らそう 残食0ウィーク」です。苦手な食べ物に挑戦している子が多くいます。
画像1

スキー学習(4年生)

 4年生は初めてのスキー学習でしたが、初めてスキーをする子供も怖がることなく挑戦することができました。全員リフトに乗って上から滑りました。



画像1
画像2
画像3

図画工作科の学習(3年生)

 図画工作科では、マグネットマジックという磁石の性質を生かした作品を作っています。
画像1
画像2

長さをはかる(算数科の学習より)〈2年生〉

 算数科の学習で、1m物差しを使って長さの測定をしました。目で見て予想して、物差しで測って確かめる活動に取り組みました。1mと予想して測ってみて、ちょうど1mの長さだったとき、子供たちは思わずガッツポーズをとっていました。
画像1
画像2
画像3

スキー学習終了

10分遅れくらいでスキー場を出発しました。
みんな元気です。

体育科の学習(3年生)

 体育科ではポートボールをしています。味方にどんなパスを出せばよいか、ボールをもっていないときはどう動けばよいかを考えながらプレーしています。パスがつながるようになって、試合が盛り上がってきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 (祝)春分の日
3/24 修了式

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539