芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

体のしくみ 1−C保健

11月11日(金) 2限

 1−Cの保健の授業風景です。第2次性徴の分野の学習をしました。年齢による心や体の発達について、教科書や図表をもとにして確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

関係代名詞の学習 3−C英語

11月11日(金) 2限

 3−Cの英語の授業風景です。関係代名詞を使って文を作るときの単語の使い分けについて学習しました。様々な用法を声に出して繰り返すことで理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

裁判の仕組みについて 3−A社会

11月11日(金) 2限

 3−Aの社会科の授業風景です。裁判の仕組みついて学習しました。様々な事例を基にしながら、裁判がどのように行われているか確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景から

11月11日(金)

 朝の落ち葉掃きの様子です。昨日からけやき通りの落ち葉を掃いています。この時期は、朝に落ち葉を片付けても、翌日の朝には、歩道いっぱいに落ち葉が積もっています。毎年、この時期になると、けやき通りの落ち葉を小学生と中学生が一緒になってきれいにします。朝早くから、自主的に取り組む姿がステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標を見直そう 2−B学級活動

11月10日(木) 5限

 午後から、本校で研修会を行いました。市内の中学校から先生方がおいでになり、学級活動の研究授業を実施しました。学級会のテーマは、「学級目標の見直し」でした。これまでの学級の歩みを振り返り、学級のよさをさらに伸ばすための方策を考えました。グループで活発に話し合い、意見を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生から3年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(木)

 合唱コンクールの練習の様子を見せていただいたお礼を2年生が3年生に伝えている様子です。先輩の姿を見て、たくさん学びましたね!来年以降も活かしてがんばっていきましょう。

見直しを確実に  3−B理科

11月10日(木) 2限

 3−Bの理科の授業風景です。先日行った中教研学力調査の見直しをしています。間違えたところを、分かるまでとことん復習することが大事です。頑張ろうね!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

目をつないで その2  3−D英語

11月10日(木) 2限

 3−Dの英語の授業風景です。今日はALTの先生との授業です。話を聞き逃さないよう、集中して聞いています。
 「目をつないで聞く」。ステキな芝中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

目をつないで その1  2−A社会

11月10日(木) 2限

 2−Aの社会の授業風景です。「瀬戸内の工業」について学習をしています。先生の問いかけに、先生と目をつないで話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

行書の練習  1−C習字

11月10日(木) 2限

 1−Cの国語の授業風景です。今日は習字をしています。課題は「行書にチャレンジ」。生徒は一筆一筆、心をこめて伸びやかに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/21 春分の日
3/24 修了式(給食無し・部活動無し)
3/25 学年末休業(〜4月5日)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639