芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

立体感のある平面構成  3−A美術

11月4日(金) 5限

 3−Aの美術の授業風景です。完成に向けて、彩色を頑張っています。見ていると心が和む作品など、一人一人の個性が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月4日(金)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・さわらの幽庵焼き
・おでん ・いり大豆あえ   です。
 今日は冷え込んでいるので、温かいおでんが染み渡ります。

教え合い学習 1−B数学

11月4日(金) 4限

 1−Cの数学の授業風景です。分からない問題は、お互いに教え合って理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

鎌倉時代の政治や文化について 1−A社会科

11月4日(金) 3限

 1−Aの社会科の授業風景です。ちょうど大河ドラマでも放送されている鎌倉時代について学習しました。鎌倉時代に活躍した人物について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人体の仕組みについて 2−C理科

11月4日(金) 3限

 2−Cの理科の授業風景です。人体の仕組みについて学習しました。反射について、どのような器官が働き起こるのかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

木工制作 2−B技術科

11月4日(金) 3限

 2−Bの技術科の授業風景です。本棚の制作をしています。今日は、ベルトサンダーを使って、ノコギリで切断した部分を磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙制度について 3−B社会

11月4日(金) 3限

 3−Bの社会科の授業風景です。選挙制度について学習しました。クロームブックを活用して、若者の選挙離れについての資料を見ながら考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

相似な図形 3−A数学

11月4日(金) 3限

 3−Aの数学の授業風景です。測定値の表し方について学習しました。難しい計算にもねばり強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール その15

11月2日(火)

 令和4年度の合唱コンクールが終わりました。開会式の校長先生のお話の中で、用務員さんが校舎に響き渡る歌声に癒やされますと言っていたエピソードの通り、朝に夕に素敵な歌声が響き渡っていました。その歌声が聞けなくなると思うと寂しさを感じます。
 1年生は1年生らしく初めてのコンクールに向けて、成長した姿を、2年生は、昨年から大きく成長した姿を、そして、3年生は最高学年として心に響く歌声で会場を魅了し先輩として素敵な姿を見せてくれました。それぞれの学級、学年の成長を感じられる1日でした。素敵な歌声をありがとう。

合唱コンクール結果

1年 最優秀賞 C組 「マイ バラード」
2年 最優秀賞 A組 「君とみた海」
    優秀賞 B組 「HEIWAの鐘」
3年 最優秀賞 A組 「ヒカリ」
    優秀賞 C組 「虹」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール その14

11月2日(火)

 2年生が「富山市中学校文化祭」で発表した「COSMOS」を披露しました。素敵な歌声に会場が感動に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/21 春分の日
3/24 修了式(給食無し・部活動無し)
3/25 学年末休業(〜4月5日)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639