芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

スペシャルSKIP! 4日目〈金星団〉

6月27日(月)

 本校恒例の体育大会の団ごとに学習する「スペシャルSKIP」も今日で最終日でした。生徒たちは、真剣に取り組んでいました。分からないところを先生に質問する姿も見られました。いよいよ明日からは、期末考査です。頑張ろう芝中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市民体育大会 結果

6月27日(月)

 25日(土)、26日(日)に行われた、富山市民体育大会の結果をお知らせします。

〈水泳部〉
 50m自由形 1位(新記録)
 100m自由形 2位
〈バレーボール部〉
 1回戦勝利
 2回戦敗退

 気温が高く、蒸し暑い中で生徒は、最後まで全力で取り組んでいました。この大会が最後の公式戦になった生徒もいました。諦めず、粘り強く取り組む姿勢は、後輩に伝わったようです。頑張りました芝中生!

「寺子屋学習会 2」(茶道部)

6月24日〈金)
昨日に続いて、茶道部恒例の「寺子屋学習会」をしました。分からないところを教え会ったり、自作の年表を使って問題を出したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 大好きです! 3−A・D体育

6月24日(金) 6限

 3−A・Dの体育の授業風景です。
 男子はソフトボールをしています。暑さと強風の中ですが、みんなとっても楽しそう。笑顔いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーチを撮影  3−B国語

6月24日(金) 6限

 3−Bの国語の授業風景です。
 3年生の国語では、「お悩み相談にお答えします!」という設定で、生徒が原稿を考え、画面に向かって回答するという活動をしています。
 悩みの回答には、必ず「論語」を用いることが約束です。
 何とか悩みを解決してもらおうという気持ちが伝わってくるようなスピーチです。さすが!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立体感のある平面構成 3−C美術

6月24日(金) 1限

 3−Cの美術の授業風景です。
 「立体感のある平面構成」の学習をしています。一点透視図法等を練習して、独創的なデザインを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆を始めました  1−A国語

6月24日(木) 1限

 1−Aの国語の授業風景です。
 いよいよ毛筆開始。生徒は、慎重に集中して筆を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸時代の交通の発達  2−D社会

6月24日(金) 1限

 2−Dの社会の授業風景です。
 「江戸時代の交通網の発達と庶民の生活」について学習をしています。生徒は、教科書や資料集の様々な情報を基に、考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

濃度の問題  2−A数学

6月24日(金) 1限

 2−Aの数学の授業風景です。
 連立方程式の応用で、食塩水の濃度に関わる問題に挑戦しています。濃度の計算は苦手な生徒もいるのでは・・・?納得するまで、とことん復習をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

金属の特徴  1−B理科

6月24日(金) 1限

 1−Bの理科の授業風景です。
 「金属の特徴」について、実験結果をもとにまとめをしています。金属の「たたくとうすく広がる」「引っ張ると伸びる」などの性質に、改めてびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/21 春分の日
3/24 修了式(給食無し・部活動無し)
3/25 学年末休業(〜4月5日)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639