最新更新日:2024/06/26
本日:count up154
昨日:706
総数:503166
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月8日(金) 3年生 英語 班対抗復習大会

 ALTのJ先生が作ってくださったスライドを見ながら、班対抗で復習ゲーム大会です。
ポイント制で、ゲームでおなじみのキャラクターも登場し、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 2年生 保健体育 バレーボール競技

 対戦形式で練習しています。回を重ねるごとに、ボールがつながるようになっています。
画像1 画像1

7月8日(金) 1年生 理科 ガスバーナーの使い方

 一人ずつ、ガスバーナーの使い方のチェックを受けています。
先生にチェックを受ける前に、互いにチェックし合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 熊出没の注意喚起

 19時46分、富山西警察署より以下の連絡がありました。

「本日7月7日(木)午後4時頃、富山市八尾町桐谷地内において、成獣の熊様の動物1頭、幼獣の熊様の動物2頭の目撃情報がありました。
 付近住民の方は外出の際、ご注意下さい。
 また、熊を見かけた際は、絶対に近づかないようにして下さい。」

 明日朝も安全に気を付けて登校してください。
画像1 画像1

7月7日(木)  星に願いを!

 生徒玄関の七夕飾りに、日々短冊が増えています。
願い事がたくさん!

 学習、部活動に関する願い事が多いです。いずれも、願うだけではなく、行動しなければ叶いませんね。

 世界平和を願う素敵な短冊もあります。

 願い事が天まで届きますように。今夜は、夜空を眺めてみては?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木) 1・2年生だけの部活動 その2

 元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 1・2年生だけの部活動 その1

 文化部と一部の運動部を除き、3年生が部活動を引退し、1・2年生だけの活動となっています。

 2年生が中心となって、新しい部活動づくりに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 2年生 総合的な学習の時間 キャリアチャレンジディ

 キャリアチャレンジディ当日となりました。
4つの企業の方とオンラインミーティングをしました。北海道と新潟の中学校も一緒です。
 
 企業の方々からのそれぞれの会社についての説明や、仕事内容、実際に働いているときの様子等、体験を通してのお話にみんなメモをとりながら熱心に聞き入っていました。

 その後のインタビュータイムでも、活発に質問していました。他校の生徒たちの質問も聞き、交流することができて、とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 1年生 美術 平塗りに挑戦!

 ポスターカラーを使って「平塗り」の練習を行いました。
上手に塗るためには、説明をよく聞き、集中して取り組むことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 今日の給食は?

 今日はパンメニューです。

1 食パン(減)
2 牛乳
3 ツナとキャベツのスパゲティ
4 あらびきウィンナー
5 アスパラサラダ
6 棒チーズ です。

 「アスパラガス」は、被子植物の中の単子葉植物に属する多年生草本植物です。
どんなふうに生えているか見たことがありますか。どの部分を食べているかを知っていますか。どんな花が咲くのでしょう?
 疑問をもつと、知識が増えますよ。調べてみてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310