最新更新日:2024/06/30
本日:count up94
昨日:1023
総数:506139
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月10日(木) 後期生徒総会 その1

 5・6時間目に、後期生徒総会を行いました。
生徒会執行部、各専門委員会、各学年生徒会代表が計画案を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 黒糖コッペパン
2 牛乳
3 卵ロール
4 大根サラダ
5 ポークビーンズ
6 棒チーズ  です。

 「ポークビーンズ」は、豚肉と豆を主な材料としたトマト味の煮込み料理です。アメリカの代表的な家庭料理です。豚肉のかわりにベーコンが使われることも多いそうです。
給食に「豆」がよく登場しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 2年生 美術 地域の特色を生かしたペーパーバッグづくり

 富山らしさ、八尾らしさを生かしたペーパーバッグを作成しています。
デザイン画が学年のホールに展示してあります。授業参観にお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

11月10日(木) 3年生 理科 滑車

 実際に滑車を動かしてみながら、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木) 2年生 家庭科 オリジナルエコバッグづくり

 だいぶ、エコバッグらしく出来上がってきました。完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 1年生 保健体育 ソフトボール競技

 今日もさわやかなよい天候です。
グラウンドでソフトボール競技に取り組んでいます。広いグラウンドでのびのびと練習できて幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 学校保健委員会に向けて

 保健委員会は来週の学校保健委員会でメディアとの付き合い方について提案発表します。
その発表に向けて練習しています。
 自分たちで調べたこと、伝えたいことがしっかり全校に伝えようと、頑張っています。
画像1 画像1

11月9日(水) 生徒総会に向けて その2

 生徒総会で活動計画案や質問事項を生徒全員に伝えることができるよう、入念にリハーサルを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水) 生徒総会に向けて その1

 明日実施される生徒総会に向け、生徒会執行部と各専門委員長、副委員長、学年代表が準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 3年生 授業の様子

 写真上は、理科の授業の様子です。斜面を使って物体を持ち上げた時、仕事の大きさはどのようになるのか考えています。
 写真中は、数学の授業の様子です。テストの解説を聞いています。今回間違えた問題が再び出題された時に間違えないようにしっかりと話を聞いています。
 写真下は、美術の授業の様子です。様々な大きさのやすりを用いて石彫をしています。今日はイメージした形になるように大まかに削っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310