最新更新日:2024/06/16
本日:count up6
昨日:719
総数:497041
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

10月22日(土) 文化活動発表会 その9 吹奏楽部

 アンコールがかかり、最終的には6曲演奏となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(土) 文化活動発表会 その9 吹奏楽部

 音楽の先生もフニクリフニクラ、鬼のパンツを吹奏楽の演奏に合わせて独唱しました。
スクールサポートスタッフや給食の調理員さん、用務員さんも演奏に参加しておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(土) 文化活動発表会 その8 吹奏楽部

 ステージ発表の最後は、吹奏楽部の演奏です。
会場の生徒は、手拍子でみんなノリノリです。全校生徒、教職員、保護者が一体となって演奏を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(土) 文化活動発表会 その7 少年の主張

 次は、少年の主張の発表です。
1964人の応募の中から富山県内で10名に選ばれた優秀賞受賞の発表です。本校の校歌に基づきながら、将来の夢について語っています。
画像1 画像1

10月22日(土) 文化活動発表会 その6 郷土芸能部

 今回の発表は、部員全員が出演する初めての場です。
ステージ上はおわら風の盆の日にタイムスリップしたような風情があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(土) 文化活動発表会 その5 郷土芸能部

まずは、ステージ発表です。
トップバッターは、郷土芸能部の発表です。

 おわら風の盆の雰囲気が完全に再現された素敵な発表です。改めて、八尾中学校ならではの伝統・文化を感じますね。八尾中学校で「本物」を見ることができるなんて、幸せですね。

 この伝統・文化は、ずっとずっと守っていかねばなりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(土) 文化活動発表会 その4 開会式

 発表会が始まりました。
画像1 画像1

10月22日(土) 文化活動発表会 その3 展示の様子(教室棟)

 各学年の教室棟には各教科で作成した作品、活動の様子が写った写真が展示されています。
 ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(土) 文化活動発表会 その2 気合いたっぷり

 どの教室も気合いたっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(土) 文化活動発表会 その1 直前の合唱練習

 直前の合唱練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310