最新更新日:2024/11/27 | |
本日:42
昨日:82 総数:558466 |
3/7(火) 6年生 「卒業まで8日」
卒業するまでに登校する日数が8日になりました。
3月3日(金)に行った児童会引き継ぎ式を終えて、委員会活動や縦割り活動は5年生が中心に行い、6年生はサポート役をしながら下学年を見守っています。 3月8日(水)のなかよし登校も、列の1番後ろから下学年を見守ります。 卒業するまで、学校を支えるという気持ちを忘れずに過ごそうとしています。 3/7(火) 5年生 学級活動今の4年生が、来年度、どの委員会に所属したいかを選ぶときに役立ててほしいと考えています。完成したら、4年生へ発表・紹介します。 3/7(火) 1年生 国語科初めて読みましたが、台詞の部分を気持ちを込めて読める子供もいました。 一文ずつリレー読みもしました。 音読後、ノートに初発の感想を書きました。 3/7(火) 4年生 体育科ルールに慣れてきた上に、チームとしての攻め方や守り方にも目が向くようになりました。 3/7(火) 5年生 算数科長さが記入されている立体の図を見ながら、底面や側面の形と長さを考え、展開図をかきました。 切り取って組み立てれば、展開図がうまくかけていたかが分かります。 次時に組み立てて確かめます。 3/6(月) 6年生 「卒業式の練習」
卒業するまでに登校する日数が9日となりました。
今日は、卒業式の練習を行いました。返事や巣立ちの言葉が体育館の端まで聞こえるか、互いに聞き合い、聞こえ方を確認しました。 声の大きさはよかったのですが、間合いの取り方や姿勢等、課題が見付かったので、改善できるように練習を進めていきます。 3/6(月) 5年生 理科粘土の位置や大きさを変えながら楽しく試しました。そして、気付いたことや疑問に思うことを記録しました。 最後に、それらの活動を基に、次時に実験することを確認しました。 3/6(月) 1年生 算数科教科書に例示されている、魚、ロケット、家を作った後、自分で考えて作りました。 作り出した形を紹介し合い、友達の発想のよさを共有しました。 3/6(月) 2年生 算数科一番短い赤テープの長さを基にすると、黄テープの長さは何倍か? 反対に、黄テープの長さを基にすると、赤テープの長さは?を考えました。 さらに、赤テープと青テープの長さを説明する方法を考えました。悩みながら、一生懸命に取り組みました。 3/6(月) 巣立ちの言葉 代表者練習今日は、代表者だけで練習をしました。いよいよ卒業式に向けての練習が始まりました。 |
|