最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:289
総数:759594
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

2年生 国語 読書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、「鬼」がテーマでした。
 鬼といっても、おっちょこちょいだったり、心優しかったり。
 お話によって鬼のイメージが異なることが面白かったです。

12月2日(金)今日の給食

こんだて
食パン  牛乳  ミックスビーンズのマリネ
オムレツ  クリーム煮  メープルジャム
画像1 画像1

6学年 体育科 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倒立の練習や、前転の練習をしました。どうすれば、きれいにできるかを考え、つま先をのばしたり、まっすぐ回ったりすることを意識しました。

5学年 総合 4年生への発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 米作り体験や調べ学習を通して学んだことをまとめて、4年生へ発表しました。発表に向けて、時間内に収まるように要約をしたり、違う言葉に言い換えたりと、さまざまな工夫をして今日を迎えたため、発表を終えてほっとした様子でした。今後も、身の回りのことについて課題を見つけ、進んで調べ学習をしていきましょう! 

4学年 5年生の発表を聞こう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生から「総合的な学習の時間」に調べたお米の話を教えてもらいました。お米の種類や育て方等、興味をもって発表を聞きました。

2年生 国語科 お話の作者になろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書月間も楽しく本を読んでいた子供たち。今回の学習では、自分たちが「作者」になってお話を作ります。
 今日は、主人公や、場面の設定を考えました。
「おっちょこちょいのねずみが、釣りをしていたら落ちちゃうんだ。」
「食いしん坊のねずみが、お菓子の家を見つけるよ。」
と、決めた設定を友達に話しました。友達に話すことで、どんなお話にしようかさらに考えが整理されたようです。

1学年 国語 読書オリエンテーション

画像1 画像1
 国語科「むかしばなしをよもう」の学習で、図書室で読み聞かせをしてもらいました。
 「いちにち むかしばなし」のお話には、昔話がたくさん出てきました。
 オリエンテーションの後には、一人1冊ずつ昔話の本を借りました。
 5時間目には、借りてきた本の紹介カードを書きました。どんなお話なのか、楽しみです。

12月1日(木)今日の給食

こんだて
ごはん  牛乳  魚の黒酢あん
はくさいひたし  関東だき
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405