最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:77
総数:628761

卒業記念製作3

画像1 画像1
 デザインを考える素敵な作品になるように心を込めて製作しています。

こくご ききたいな、ともだちのはなし

 グループですきな本を紹介しあいました。聞くときには、くわしく知りたいことを考えながら聞き、質問をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おんがく ほしぞらのおんがく

 星空の様子を表す音楽をつくりました。鈴やトライアングル、鉄琴など自分で楽器を選び、夕方、真夜中、朝方の星の様子を強さや鳴らし方を考えて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「おおきなかず」

画像1 画像1 画像2 画像2
 99より大きい「100」という数を学習しました。0〜100までの数字がならんだ表を見て、「縦に見ると、十の位は変わるけど、一の位は変わらないよ」「横に見ると逆で、十の位が変わるんだね」と気づいたことを発表しました。
 その後、表を使ってゲームをしました。数のならび方の学習を生かして、楽しみました。

1年生 ボッチャに挑戦!

画像1 画像1
 オープンスペースに、ボッチャコーナーができました。誰でも簡単にやってみることができる競技です。一人がボールを投げる度に大盛り上がりで、歓声が上がりました。

さんすう 大きいかず

 100までの数のならびかたを調べました。数の表をたてや横に見て気づいたことを話し合いました。
 最後に友達と問題を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念製作2

画像1 画像1
 すてきな作品になるよう、集中しています。

卒業記念製作

 ガラス工房でペーパーウエイト製作を行っています。
画像1 画像1

3年生 ボッチャと跳び箱 元気に運動

運動が大好きな子が多い3年生。
3学期も、朝から元気よく大縄跳びや鉄棒に取り組んでいます。
今朝は、パラリンピックスポーツのボッチャをして遊びました。
初めてのボッチャでしたが、友達とチームをつくり楽しく遊ぶことができました。

また体育では、跳び箱運動に取り組んでいます。踏切や着手のポイントを大切にして、子供たちはぴょんぴょん、跳び箱を跳んでいます。苦手な子も、何度も挑戦して、上手に跳べるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報モラル講座

 富山市教育センターから井沢先生をお招きし、情報モラル講座を開きました。子供たちは具体的な事例を通して、知らず知らずのうちに被害者にも加害者にもなることを知りました。「判断力」と「強い心」をもってインターネットを活用することが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/21 春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜4/5)

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470