最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:81
総数:433334
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 書写〜書初の練習が始まりました〜

 今年の3年生は「明るい心」と毛筆で書きます。明るい心で新しい年を迎えるためにも、今日はそれぞれの文字を半紙で練習しました。手本と見比べながら、丁寧に書いていました。書初大会に向けて、これから練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数での一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数科では、「データの調べ方」を学習しています。クロームブックの電卓機能を活用してペアで学習を進めていました。

 「え、3組が優勝候補じゃないの?」
 「でも、平均を求めたら2組よりも1組の方が・・・」

 疑問を解決しようと学び合っていました!

3年生 選択献立おいしかったよ!

画像1 画像1
 今日は、楽しみにしていた選択献立の日でした。自分が選んだものは何だったかなと確かめながら、おいしくいただきました。

6年生 小学校生活最後の書き初めに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も残り1ヶ月を切り、書き初め練習の時期となりました。6年生は、今回の書き初めが小学校生活最後になります。これまでより真剣に取り組む姿が多く見られたように思います。

6年生 みんなの素敵なところ

画像1 画像1
画像2 画像2
 私が自信をもって言える6年生の素敵なところは、友達の「分からない」に親身になって一緒に考えることのできる心の優しさです。

 学習のたしかめに向けて、みんなでがんばろうと取り組む姿
 ペアやグループで一緒に考える姿

 見ていて心が温かくなります。残りの小学校生活を大切に過ごしていきましょう!

5年生 外国語 道案内をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科の学習では、道案内をする学習をしています。今日は、地図を見ながら班の友達に目的地への行き方を伝える練習をしました。もっとすらすらと案内できるように、練習を頑張りましょう。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の外国語活動では、「What do you want〜?」「I want 〜.」の表現を用いて、自分や友達の欲しい物を尋ねる活動をしています。何度もチャンツや歌を繰り返して表現になれたところで、ピザに乗せる具材を尋ねるゲームをしました。どの子も、欲しい具材の名前や数を尋ねたり答えたりして、その絵をカードに書き込んでいました。

重要 第2回学校評価アンケートのお願い(12/1)

 日頃より本校の教育活動に対してご支援ご協力いただき、ありがとうございます。

 さて、今後の学校教育活動を改善していくために、第2回学校評価アンケートにご協力をお願いします。評価項目は、第1回と同様に、スマップで示した知・徳・体の具体的方策をもとに内容を決めました。

 ホームページ左のカテゴリ「学校からのお知らせ」よりサイトに入っていただき、ご回答ください。12月5日(月)までに、入力をお願いします。

 ID、パスワードは従来と同じです。お忘れの方は、本日配付のプリントにてご確認ください。ご多用中とは存じますが、よろしくお願いします。

6年生 プログラミング学習

 村田製作所の方から「プログラミング」について、教えていただきました。自分たちでロボットの動きをコマンドし、実際に動きを確認してみることで論理的思考力が育ちます。

 トライ&エラーを繰り返し、少しずつ成功へと近付いていくことが大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは同じグループの友達と話し合いながら、プログラムを考えます。考えた通りに動いた瞬間に、拍手が起こっていました。村田製作所のみなさま、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748