最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:82
総数:433547
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会では、「免疫力」について知ることができましたね。環境委員会の発表も「今年は自分たちが最高学年」と、皆を引っ張ろうとする気持ちが伝わってきました。今日まで練習、よくがんばりました。 

6年生 火災予防研究発表大会

 12日(土)に第68回富山県小学生火災予防研究発表大会に出場してきました。総合的な学習の時間に進めてきた調べ学習やBFC活動について最高学年らしく堂々と発表してきました。

 これからも火災予防を意識し、
「かけがえのない命を大切にすること」を発信していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科〜かんしょうしよう〜

 今日は、みんなが作った「クリスタルアニマル」を見合い、鑑賞しました。「どんな風に作ったの?」「これは何?」とたずねながら、友達の作品のよいところをたくさん見つけていました。学習参観でも、お家の人に見ていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科〜すがたをかえる食品について調べよう〜

 国語科では、「すがたをかえる大豆」を学習しました。その学習を生かして、大豆と同じようにすがたをかえる食品について調べ、文章でまとめています。図や表を用いて、調べたことを見やすく整理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科〜虫眼鏡で日光を集めよう〜

 虫眼鏡で黒い紙に日光を集めました。焦点を絞ることが難しかったようです。煙がでで来る様子に、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科 買い物のやりとりを練習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の時間には、買い物のやりとりの練習をしています。いろいろな国の料理のお店を開くために、練習をしました。味や値段等を聞きながら、練習をすることができました。

2年生 馬のおもちゃづくり

 国語科の学習で、教科書の説明文を読みながら、箱から馬のおもちゃを作りました。「この写真みたいに作ればいいのか」「ホッチキスでとめたらいいんだ」など、作りながら説明文の良さに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 キックベース

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、体育科でベースボール型運動として「キックベース」を学習しています。初めは、蹴ることにも苦手意識を感じていた子供たちも、仲間と練習を繰り返す内に、力強くい蹴ることができるようになってきました。試合に勝てるように、練習内容や作戦も見直しながら取り組んでいます。

1年生 秋のおもちゃ作り

 木の実や落ち葉を使っておもちゃ作りをしています。自分で集めた材料を使って、教科書や動画を見ながら作りました。そして、作ったおもちゃで楽しく遊びました。
 保護者の皆様、材料集めにご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生へのお手紙

 楽しい交流会を企画してくれた6年生に、お礼の手紙を書きました。そして、みんなで6年生の教室へ行き、お礼の言葉を添えて渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748