最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:69
総数:396542
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月31日(火)1月最終日の朝です

 子供たちから、「1月が終わるなんて早い」という声が聞こえてきました。
 その言葉を受けて、「1月最後の日です。記念日になりますように」と声をかけました。
 ひとりひとりにとって、自分の記念日となりますように。
 青空が広がりました。
 凍った朝でしたが、希望が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
鰯のおろし煮
野菜ソテー
豚肉とジャガイモのうま煮
でした。
 寒い日には、煮込み料理がほかほかと身体を温めてくれます。今日は、柔らかく煮込まれた豚肉とほくほくのジャガイモをいただきました。
 身体の中から温めて、寒さを乗り切りたいですね。
 
画像1 画像1

1月30日(月)わくわくしながら登校

 一週間が始まります。
 1年生の子供たちが、大きな荷物を持って登校しました。
 「生活科の学習が楽しみ」と声がします。
 わくわくして登校したのですね。
 本日も冷え込んだ朝でした。地域の方々、保護者の皆様には、子供たちの登校を見守ってくださいまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 2年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒いので、教室やワークスペースで過ごす子供たちの様子です。音楽で学習している「小ぎつね」をオルガンで弾いている子供。学級新聞を作っている子供。風船で遊んでいる子供。子供達はそれぞれ、好きなことをしながら休み時間を過ごしています。

1月27日(金) 2年生 図画工作科「版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に、紙版画で作った「不思議な生き物」を刷りました。友達と協力して刷ったり、素早く準備や片付けをしたりしていました。来週、色付けをして、完成する予定です。

1月26日(木) 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生最後の読み聞かせをしていただきました。「1年間ありがとうございました」「来年もよろしくお願いします」「読み聞かせに来てくれるのを楽しみにしています」と、1年間の感謝の気持ちを伝えることができました。

1月27日(金) 5・6年 スキー学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は天候にも恵まれ、グループごとに自分の課題にチャレンジしました。
 初心者の児童も多かったのですが、慣れないスキーに悪戦苦闘しながらも、転んでも何度も立ち上がり、トライする姿が見られました。上級者は始めからリフトに乗って、気持ちよさそうに滑っていました。

1月27日(金) 5・6年 スキー学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、カレーライスでした。あっという間に食べ終わり、午後の部に向けて体を休めました。

1月27日(金) 5・6年 スキー学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は牛岳温泉スキー場にスキー学習に行ってきました!
 インストラクターの先生に指導をしていただきました。
 

1月27日(金) 4年生 校内最高学年として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1日は、4年生が校内の最高学年になりました。子供たちは、朝から張り切ってお仕事に取り組みました。玄関前で元気にあいさつ運動をしたり、放送で呼びかけたりしました。そうじの時間も班長として下学年に声をかけていました。今日だけの体験で終わらず、学校のために働く4年生を継続していきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658