最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:58
総数:393636
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

3月10日(金)新しい班長さんと共に

 集団登校は、今日から新しい班長が先頭に立ち、6年生は後ろから見守ってくれました。
 緊張した面持ちで登校する姿が見られました。また、集団登校では班員が協力して一列になって歩く姿も見られました。
 来週からも互いに協力して登校してきてくださいね。
 5年生が中心になって委員会活動をがんばっています。
 6年生のみなさん、これまでありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)5年生 卒業お祝いプロジェクトから

 9日のお昼の放送は、5年生による卒業お祝いプロジェクトからの企画がありました。
 先生方から卒業生のみなさんへのメッセージが贈られました。
 卒業生のみなさんのすてきなところ、学校を大切にしてきた活動を、みんなで引き継ぎ、さらによりよい老田小学校をつくっていきましょう!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 2年生 国語科 音読発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間では、「スーホの白い馬」から自分が好きな場面を選んで、音読発表をしています。学校や家で毎日、音読練習を続けている成果がでており、長い文章でもスラスラと読めるようになってきました。みんなの前で、堂々と発表している様子です。

3月8日(水) 5年生 図画工作科 ミラクルミラーステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、鏡の仕組みを利用し、奥行きのある作品を製作しています。紙粘土や工作用紙でつくった部品を置く位置を変えるだけで、見え方が変わることに気付くと、工夫して配置を考えていました。完成が楽しみです。

3月6日(月) 5年生 理科 ふりこの実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の学習では、ふりこの実験を行いました。ふりこの1往復する時間の長さを調べるために、ふりこの長さ、ふりこのおもりの重さ、ふれはば等の条件を変えて調べました。グループの友達と協力し、自分たちで考察することができていました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
いわしのおろし煮
納豆和え
卵とじ
でした。
「納豆和え」の材料は、ひきわり納豆、小松菜、たくあんの千切り、味付けは、しょうゆです。納豆とたくあんの千切りの食感を楽しみながら味わいました。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

3月9日(木)日だまりの中で

 児童玄関前に暖かな日が差し込み、5年生の図画工作科の作品がさらにすてきな光の贈り物を届けてくれました。
 ここ「廊下ピアノ」でも、日々、ピアノに親しむ子供たちがいます。
 今日は、挑戦している友達を励ましていた友達が、「弾けないんだよな」と言いながら、
挑戦をする場面が見られました。
 すてきですね、今日、新たな自分史をつくった老田っ子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)明るい朝です

 やわらかい春の日差しの中、子供たちが登校しました。
 1年生の子供たちは、早速、自分のチューリップの芽を見に行きました。
 「まだ、ぼくの芽はでないなあ」
 「横向きに植えたから、土の中で伸びているのかな」
 子供たちの会話が弾んでいました。春ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、
コッペパン
牛乳
あじフライ
アスパラサラダ
ポテトスープ
でした。
 あじフライは、さくさくに揚がっていて食感よく風味豊かで、とてもおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

3月8日(水)6年生と1年生 一緒に考えました

 氷の塊が溶けて水になり、その水がどんどんなくなっていく話をしてからはや1か月が経ちました。
 1年生の子供たちは、登校してから6年生のお兄ちゃんたちにその話をしたら、お兄ちゃんたちが1年生の教室に来てくれました。
 6年生のお兄ちゃんたちが「蒸発」について黒板に絵を描いて説明してくれました。1年生の子供たちは、自分たちの考えを書きながら話し合っていました。
 楽しい話合いは明日も続くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658