最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:73
総数:306443
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月12日(火) 今日の授業風景(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の3・4年生はプール学習でした。今日は朝から雨の心配もありプールには入れないかと思いましたが、3時間目は曇り空で雨が降っておらずよかったです。
 泳ぎに自信があるチームは、プール内で宝(短くきったホース)探しをしました。全部で15個あったのですが、最後の数個がなかなか見つからなかったようです。(写真上)
 またもう一班の方は、けのびで5mを目指しました。(写真中)
 授業の最後の5分間は、2班合同でフリータイムです。みんな楽しい表情でした。(写真下)

7月12日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の1年生は生活科の授業でした。今日の課題は「夏の遊び」で、校舎外へ行って「水遊び」に興じました。中には羽目を外しすぎ、水をたくさん浴びた児童もいました。

7月12日(火) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目のひまわり級は音楽の授業でした。この授業では、鍵盤ハーモニカを使って「かっこう」を演奏しました。まだまだスムーズに指が動く段階ではありませんが、練習を繰り返すことで少しずつ上達していっていることが分かります。

7月12日(火) 朝の活動(3・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生と5年生の朝の活動(克己タイム)を紹介します。
 3年生は「早口言葉いってみよう!」に挑戦していました。この活動は以前にもお知らせしていましたが、早口言葉の難易度が上がっていました。

 【動画あり】→左の「動画(パスワード付)」

 5年生は、合唱をしているところでした。

 【動画あり】→左の「動画(パスワード付)」

7月12日(火) 朝の活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、1年生教室をのぞいてみました。
 まずは、児童の司会・進行(写真1枚目)で朝の会が行われていました。健康観察で担任の先生が「○○さん」と聞くと、「はい!けんきです」と答えていました。その後は担任の先生から今日1日の流れを教えてもらいます。(写真2枚目)
 朝の会の後は「克己タイム」です。今朝は歌を歌いましたが、選曲する際に「ドラえもんの歌!」とたくさんのリクエストがあり、その曲を歌うことになりました。(写真3枚目)
 

7月11日(月)「野菜をサルから守ろう」(2年生)

画像1 画像1
 先週、大切に育てていた野菜が、サルに荒らされました。サルの害を防ぐために、キラキラテープを付けたり古いCDをぶら下げたりしたのですが、やっぱりサルに荒らされました。用務員さんがネットを二重にしてくださいました。しかし、サルは、またやってくるかもしれません。Mさんが、ヘビのおもちゃを一生懸命に作ってきました。Mさんの思いが届き、サルが来なければいいのですが?

7月11日(月) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の5時間目は音楽の授業でした。この授業でも引き続き、ソプラノリコーダーに取り組みました。今日も息を強く吹きすぎ、ひっくり返ったような音が出る場面も見受けられましたが、吹く息の強さを調節し、いい音で吹けるようになった児童も多くなってきました。

7月11日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の5時間目は書写の授業でした。この授業で取り組んだのは「麦」という漢字です。この漢字のポイントは、左側にある2か所の「はらい」の部分で、担当の先生からも説明を受けていました。しっかりと意識して、うまくできたでしょうか。

7月11日(月) プール学習(5・6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 今日の学習でも2つの班を作りました。行政センター側が「カエルさんチーム」で校舎側が「イルカさんチーム」です。それぞれの班で泳ぎを学んでいきます。

 【動画あり】→左の「動画(パスワード付)」

7月11日(月) プール学習(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5・6年生はプール学習でした。
 プールに入る前にはシャワーを浴びますが、暑い中で冷水シャワーに入るのは子どもたちにとっても気合いのいることのようで、「オッシャー!」とか「オッリャー!」といいながら入っていきます。
 この試練の後には、暑さも忘れてしまう程快適なプール学習が始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021