最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:20
総数:305565
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月27日(月) 少しでも涼しくなるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も児童玄関前にミストの装置を設置しました。さっそく下校となった1・2年生は、「冷た〜い!」とか「気持ちいい」とか言って帰って行きました。

6月27日(月) 今日の給食献立

画像1 画像1
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、豚肉のジャンロー、きざみ和え、炊き合わせ、バナナ でした。

6月27日(月) 今日の授業風景(5・6年生)2

 5・6年生のソフトボール投げを動画で紹介します。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月27日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 同じく6年生の「跳」・走り幅跳びの様子です。6年生は、助走スピードが速いのはもちろんですが、高く跳び上がっていることで距離を伸ばしてきました。

6月27日(月) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 5年生の「跳」・走り幅跳びの様子です。助走のスピードも速くなってきたようです。

6月27日(月) 今日の授業風景(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の5・6年生は体育の授業でした。今週末に「天下一記録会」を控えていますので、今日はそれに向けてのトレーニングです。是非、金曜には自己新記録を作ってもらいたいと思います。
 ちなみに、金曜は「投」と「跳」のみの記録会です。50m走は別日です。

6月27日(月) 今日の授業風景(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目、1・2年生は全校初のプール学習をしました。1年生は小プールのみの活動でしたが、2年生は後半、大プールにも入りました。
 ちなみに、プールの横で陸上競技の練習をしていた5・6年生たちから「私たちがきれいにしたプールへ先に入られた」と愚痴をこぼしていたので、それを担任に伝えてところ、担任曰く「今週末の記録会が終われば、思いっきり泳がせてあげるからね」とのことでした。

6月27日(月) 今朝の「さわやかタイム」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の4年生も、国語のモジュール学習でした。この時間には、教科書に載っている短歌と俳句を覚え、みんなの前で発表します。短歌ともなると少し長いですから、みんなの前で発表する時には、ちょっとの緊張感はあるかもしれません。

6月27日(月) さわやか体育(下学年)

画像1 画像1
 今朝の低学年は「さわやか体育」でした。「走」の50m走、「跳」の走り幅跳び、「投」のソフトボール投げ。いよいよ今週末に「天下一記録会」が予定されていますから、少しでも記録が伸びるよう頑張ってほしいと思います。

6月27日(月) 今朝の「さわやかタイム」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の「さわやかタイム」も国語のモジュール学習で、今朝は漢字の成り立ちについての学習中でした。いつもの通り、5年生は担任の先生と一緒に和やかに学習を進めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021