最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:103
総数:791455

6年  社会科

各グループで、織田信長と豊臣秀吉について、調べたことを伝え合っています。
パソコンのスライドショーで説明したり、初めて知ったことを進んでノートに書いたりするなど、熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  集団マット発表会

グループごとに練習してきた集団マットの発表会を行いました。
技の正確さやタイミングに気を付けたり、構成を工夫したりしながら演技していました。
一人一人がそれぞれのグループの発表のよさを見付け合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健  インタビュー

 よりよい発育・発達についての疑問を保健の先生にインタビューで質問しました。質問するともっとたくさん調べてみたいことがでてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  糸のこ練習(竹組)

 今日は、自分の伝言板を糸のこで切る前に線を引いてある板切れを切りました。曲線に合わせて糸のこで切るのが難しく、上手になるまで何度も挑戦し、線通りにきれいに切れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームクラブ

今日のクラブでは、ウノをやりました。4・5・6年生が混じり合ってグループを作り、お互い声を掛け合いながら、楽しく行うことができました。どのチームも盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年松組 生活科  ありがとうがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の「いえのしごとにチャレンジ」を終えて、自身の取組を撮影した動画を見合ったり、実演したりしました。家庭においてもたくさんの仕事があることやその大変さを実感していました。

ダンスクラブ  ダンスの練習

 今日は、立ち位置を決めてダンスを踊り、最後に動画を撮って自分の動きを確認しました。クラブの回数は少ないですが、家でも練習に励んでいることが伝わってきます。
画像1 画像1

6年生  色団対抗ドッジボール大会

運動委員会が中心となって色団対抗ドッジボール大会を行いました。
同じ団の仲間と声を掛け合いながらドッジボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  糸のこ

図工では、伝言板作りを行っています。
電動の糸のこを使って板を切ったり、水彩で着色したりと、自分に必要な作業を進めていました。
糸のこは思い通りに切るのが難しそうですが、夢中になって作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健  調べ学習

 よりよい発達について疑問に感じることを本を使って調べました。運動、睡眠、食事の3つを詳しく調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741