最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:235
総数:759749

5年生 クイズ作りに挑戦

学習したことをいかして、漢字クイズにトライしてみました。習った漢字の表を見ながら、楽しめてかつ難しい問題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宮沢賢治が伝えたかったことは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習を終え、宮沢賢治が「やまなし」を通して伝えたかったことを話し合いました。表現の仕方、構成、賢治の人柄等、様々な視点で考えを伝え合い、学びを深めることができました。

6年生 ソフトバレーボール

画像1 画像1
 リーグ戦も中盤です。白熱しています。

6年生 新しいレッスンがスタート!

画像1 画像1
 生き物の暮らしについて伝える表現に慣れ親しみました。

6年生 外国語活動

生き物がどこに住んでいるか、何を食べるかを表しました。
画像1 画像1

10月5日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、たべキリンハヤシ、大豆とひじきのサラダ、フルーツゼリーミックス、牛乳です。

 ハヤシライスは、玉ねぎなどの野菜を炒め、トマト味のソースや、赤ワインを加えて煮込んだ料理です。

 今日のたべキリンハヤシには、牛肉のかわりにベーコンが入っています。また、シメジやりんごなども入っています。食べていて気がつきましたか?

 玉ねぎの「た」、ベーコンの「べ」、キノコの「キ」、りんごの「リン」、材料の頭文字を取って「たべキリンハヤシ」という献立名になりました。
 ベーコンのうま味と、玉ねぎやりんごの甘さがおいしさのポイントです。

「たべキリン運動」は、「食べ物を大切にして、残さず食べきろう」という富山市の取組です。残さず食べてくださいね。

今日の様子(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トンボを捕まえたり、どんぐりを拾ったりして秋を感じました。学習やなわとびも頑張っています。

1年生  げんキッズハーモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
 声をひびかせる感覚を知って、みんなで「かえりみち」を声を合わせて歌いました。

1年生 学習発表会練習

画像1 画像1
 学習発表会の練習の様子です。今日は、ステージ上での立ち位置を練習したり、カードを持って練習したりしました。自分の番になると楽しそうにカードをあげています。徐々に学習発表会のイメージももつことができるようになってきました。

1年生  毎日1字ずつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の練習に丁寧に取り組んでいます。今は1日に1字ずつ、じっくり練習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/24 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019