最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:256
総数:759994

運動会予行 その1

 運動会の予行練習を行いました。開会式、閉会式の練習の後、それぞれの競技を少しずつ行いました。全校児童の動きや4〜6年生の係の仕事、準備物等、運動会当日に向けて、いろいろな確認ができました。この後、児童・教員ともに振り返りを行い、子供たちが力を発揮できる場になるように見直していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行練習 応援合戦 赤団・白団 その2

 応援は、今年度は、全校で行います。6年生のリーダーシップのもと、1〜5年生も参加して行います。どの団も工夫を凝らし、応援優勝を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行練習その3 応援合戦 青団・黄団

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、出入りと挨拶だけ行いました。当日が楽しみです。

予行練習その4 5・6年生綱引き

 5・6年生綱引きは、予選でした。結果、運動会当日の決勝戦は青団対白団、3位決定戦は赤団対黄団になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会当日に最高のSuper Tryに繋ぐように自分の係や種目を行いました。

6年生 最後の応援準備

思い思いに最終調整を行いました。
画像1 画像1

5年生 Let‘sお茶入れ

家庭でできることを増やすプロジェクト第1弾は、お茶入れです。自分でお湯をわかして、正しく分量を量ってお茶をいれます。今日は班で協力して、洗い物をしてみたり、分量を量る練習をしてみました。来週いよいよお茶を入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 動物のからだのつくり

 理科の学習の様子です。楽しそうに学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 データの整理

 データの整理の仕方を学びました。表の見方も上手になってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「協力」ってどういうこと??

 学級目標に入れた言葉から、自分たちが目指す姿について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/24 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019