最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:256
総数:759988

4年生 ヘチマの種を植えました

 ヘチマの種を植えました。3年生のときに学習した植物の種との比較をし、違いに気付きました。芽が出るように、世話を続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 中学年リレーの練習

 中学年リレーの練習を行いました。雨でグラウンドが使用できませんでしたが、整列や移動の練習を中心に行いました。
画像1 画像1

3年生 あいさつ合戦

 今日から運営委員会が企画した「あいさつ合戦」が始まりました。「今日、挨拶できたよ。」と報告してくれる子供もいました。ぜひ、あいさつが習慣化してほしいと思います。写真は、運営委員の上級生がお知らせしに来てくれたときのものです。
画像1 画像1

2年生 足し算の筆算の仕方を考えよう

 今日は、いろいろな2桁の足し算を筆算で計算する方法を考えました。
 1桁が混ざってきても位をそろえることが大切だとポイントも押さえながら、やり方を紹介し合いました。
画像1 画像1

1年生あおぞら級 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で玉入れの練習です。先生の合図で動いたり、ダンスを大きく踊ったりすることができるようになってきました。

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、赤魚の塩焼き、いり大豆和え、にゅうめん、バナナ、牛乳です。

 バナナは、とても消化がよいのと、カロリーが多いことでは、果物の中でも一番です。
 そのため、スポーツ選手が、試合の合間に食べるほど、栄養満点の果物です。

 お店では、たまに皮が少し青いバナナが売られていることがありますが、バナナの食べごろは、皮が黄色くなって、ポツポツ斑点が出てきた頃です。この点を「シュガースポット」と言い、甘くておいしいという印です。腐っているわけではありません。
バナナを選ぶときの参考にしてください。

 

PTA奉仕作業

 14日(土)に行う運動会に向けて、PTA奉仕作業がありました。休日にもかかわらず、朝早くから、多数の方々にご参加いただきました。
朝から気温の高い中、草むしりや石拾い、土運び等たくさんの作業にご協力いただきました。子供たちも、汗びっしょりになるくらい、一生懸命に働いていました。

 おかげさまで、この後、気持ちよく運動会の練習や運動会を行うことができます。本当に、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせスタート!

 今年度の読み聞かせが始まりました。初めての1年生は、わくわくドキドキしていました。今日は、低学年とのぞみ級・あおぞら級で、「そらまめくんのまいにちはたからもの」「999ひきのきょうだい」「うそとうどん」「たんじょうびのふしぎなてがみ」「なんでしょなんでしょ」「なにをたべたかわかる」の本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせボランティアの皆様、今年度も、宮野っ子のためにありがとうございます。
 子供たちがいろいろな絵本や本に触れ、本好きな宮野っ子が増えるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

6年生 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝一番の応援練習でしたが、どの団も気持ちをこめて練習を行っていました。最後に各団の練習の成果を見合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/24 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019