最新更新日:2024/06/20
本日:count up21
昨日:256
総数:760007

5年生 余韻

学習発表会、連合音楽会が終わり、「大地」「大祭」の曲を演奏することに一度区切りがつきました。しかし、今日の昼休みに太鼓を叩く子供たちがたくさんいました。自分が演奏しない曲やパートも演奏してみたり、先生に教えてみたりして、楽しんで太鼓を叩いていました。
画像1 画像1

5年生 係活動

各係ごとに企画しています。クラスみんなが楽しむことができるようにクイズを考えたり、アンケートを作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 どういうこと?

算数の学習の中で出た「どういうこと?」を近くの友達と話しました。「ああそういうことね」「分かってくれてよかった」教えた側も聴いていた側も納得して次に進むことができました。
画像1 画像1

5年生 工業製品ってどんなもの?

身のまわりにある工業製品をグループで出し合い、種類ごとに分類してみました。「工業製品だらけじゃん」「じゃあこれも工業製品なんだ」子供たちの中でたくさんの気づきがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ハロウィーン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級でハロウィーン集会を開きました。
 仮装している人としていない人とでチーム分けしたドッジボールや、鬼が段ボール製のジャックオーランタンをかぶる鬼ごっこ等、ハロウィーンならではの工夫を凝らしたプログラムで楽しみました。

6年生 街角

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「街角」を書きました。三つの部分で成り立つ漢字「街」の書き方に気をつけて書きました。

6年生 トートバックをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でトートバックをつくっています。目的に合わせて、まちをつくる予定です。

今日の様子(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 正しい姿勢で学習しています。雨が降っていましたが、室内で大繩とびを楽しみました。

11月1日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、魚の甘みそかけ、五目煮豆、うすくず汁、牛乳です。

 五目煮豆には、大豆、ゴボウ、ニンジン、こんにゃく、ちくわの5種類の材料が使われています。
 このうち、大豆、ゴボウ、ニンジン、こんにゃくには、食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維は、お腹の中の掃除をしてくれます。
 
 また、これらは、よく噛んで食べなければならない食べ物です。
 よく噛んで味わってくださいね。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 宮野小学校前の押しボタン信号機の横断歩道には、毎日ご夫婦で立ってくださっています。また、中名周辺から、子供たちと一緒にずっと歩いてきてくださる交通指導員の方もいらっしゃいます。
 
 毎日、本当にありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/24 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019