最新更新日:2024/11/22
本日:count up3
昨日:66
総数:699937
中央小学校のホームページへようこそ。子供たちが生き生きと学校生活を送っている様子を御覧ください。

6月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、星形メンチカツ、コーン和え、天の川スープ、たなばたゼリー です。
たなばたをイメージして、星の形がたくさんちりばめられています。「天の川スープ」は、型抜きしたにんじんとカットすると星に見えるオクラが入っています。春雨は流れる天の川に見立てています。

緊急メール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急メールを発出した翌日、30日(木)です。7月5日は勿論ですが、夏休み前に「自分の命は(例え1年生でも)自分で守る」姿勢を育てたいです(左=昨日の町別児童会)。
 あまりの暑さに「できることをやってみよう」と、ミストと打ち水を始めました(中)。子供たちは大喜びですが。
 2年生の野菜が収穫を始めています(右)。「持って帰って家族で食べる」と嬉しそうに袋に入れる子供もいます。
 
 

町別児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「なかよしタイム」に初めて町別児童会に挑戦しました。登校時刻や挨拶、夏休みの町内行事について限られた時間で進められたかな?

29日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉のジャンロー、刻み和え、炊き合わせ、バナナ、です。

梅雨が明けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も猛暑の29日(水)です。「なかよしタイム」を利用して、1学期の登校、夏休みの確認の町別児童会を行います。
 昨日の1,2時間目を利用してJICAの方に来ていただき、6年生総合の国際理解について学びました(左)。5年生のメダカが卵からかえったようです(中=見えます?)。
 3年生の音楽では、鑑賞の学習に取り組んでいました(右)。

2年生 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 頭や腰に、飾りを付けた輪っかを付けて変身です。女王様、剣士、妖精、クラゲ、忍者・・・イメージをいろいろ広げて飾り付けをしました。変身が完成した後は、みんなにお披露目をし楽しみました。

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、とろろ昆布和え、なすのみそ汁 です。
魚は「しいら」という白身魚を使っています。油で揚げた後、砂糖、しょうゆ、レモン果汁で作ったタレをかけて味付けしています。レモンの酸味で揚げ物でもさっぱりと食べられます。

学び合う学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の全体研修会に続き、部会による教員の授業研究会の翌日28日(火)です(左)。「師弟同業」の言葉にあるように、子供に「対話的な学び」を掲げている以上、教員も「学び合う」仲間でありたいです。
 1年生のあさがおが咲き始めました(中)。
 昨日からセントラルタイムを利用して「投げる」運動を学年毎に行い始めました。昨日は5年生の日でした(右)。

2年生 朝活動

画像1 画像1
 月曜日の朝、子供たちは、休みの日の話をしたくて、聞いてもらいたくてうずうずしています。そこで、朝活動の聞き合いタイムでは、ペアで「にこにこジャンケン」をして、勝った人から休みの日の話をする活動をしています。「にこにこジャンケン」は、足で行います。話す人も聞く人もとても楽しそうにしています。最後に、全体で友達や自分の話を披露する場も設けています。

3年生 算数科「長い長さをはかって表そう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、長い長さの学習をしています。まきじゃくを使い、教室の縦と横の長さやランチルームの柱の周り、ロッカーの高さを測りました。長さの見当をつけてから、班の友達と役割を相談しながら測ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664