最新更新日:2024/06/30
本日:count up60
昨日:952
総数:507057
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月14日(木) 朝読書で心を整えて

 し〜んとした中で、思い思いの本を読んでいます。
授業に入る前に、読書をして心を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木) 雨の朝

 久しぶりの雨模様です。
自転車通学生は雨具を着用し、徒歩通学生は傘をさして登校してきました。

 先日来の初夏を思わせるような陽気とは打って変わり、今日は肌寒い1日となりそうです。
 寒暖の差で体調を崩さぬよう、健康安全に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 3年生 修学旅行に向けて

 修学旅行まで1か月を切りました。
1か月後の今日は、修学旅行2日めです。
 コロナ禍の2年間は、予定していた修学旅行を実施できなかったので、生徒たちの期待度はかなり高いです。

 班ごとにchromebookを見ながらコースを決めています。

 今後の状況次第では中止になる可能性もゼロではありませんが、現在のところ予定どおり実施の方向で考えています。そのためにも、マスク着用、手洗い、手指消毒等の感染症対策をこれまで以上に行い、予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 歯磨きの習慣を続けましょう

 手洗い場とは別に、「歯磨きコーナー」があります。
給食後、しっかり歯磨きをしています。
密にならないよう、手洗い場でも歯磨きをしています。素敵な習慣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 3年生 今年の目標

 3年生は、漢字1字で今年の目標を表しました。
「挑」「努」「変」「新」という漢字が多い気がします。

 チャレンジしてチェンジしたいという気持ちがたくさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 厚焼き卵
4 おひたし
5 牛肉と大根のごますき煮
6 清見オレンジ です。

 清見オレンジは、味は温州みかんの味に、オレンジの香りといったおいしいところどりした果物です。果汁は豊富で、甘さと酸味がほどよく調和しています。
 その秘密は、1個づつ袋がけし3月まで樹上で越冬して、十分に色付いたところで収穫しているところにあります。とても手間のかかる作業ですが、出荷直前まで採果せず、樹上にて完熟させることでより甘く、おいしくなるのです。
 
 何事もこのごとく。手間暇かけるとよりよくなるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 1年生 校舎巡り

 先日、2・3年生が校舎巡りをしましたが、今日は1年生が校舎巡りをしています。
学校が大きく、広いため迷子になりそうですね。
生徒たちは、興味津々で見学ツアーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水) ホームページのカテゴリを整理しました!

 連日、本校ホームページを多数閲覧いただき、ありがとうございます。
地域、保護者の皆様はじめ、多数の方々から注目され、期待されていることを感じております。ご期待に応えることができるよう、日々生徒や学校の様子をタイムリーに紹介していきます。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 軌道に乗るまではまだまだご不便をおかけしますが、ご了承ください。

 まずは、記事の内容によって閲覧いただけるよう、カテゴリを整理しました。
画像1 画像1

4月13日(水) 顔写真撮影

 聴力検査後は、集会室へ行き、顔写真撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水) 聴力検査

 各種検査・検診のトップバッターは、「聴力検査」です。
防音の音楽室で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310