最新更新日:2024/06/30
本日:count up62
昨日:952
総数:507059
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月12日(火) 2・3年生 中教研学力調査2日め

 テストの受け方も共通理解して、新しい学校となっての初めてのテストです。
最後まで粘り強く取り組んでいます。

 窓から立山連峰がくっきり見えます。気持ちよくテストを受けることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火) 春の交通安全週間

 4月6日(水曜日)〜4月15日(金曜日)は、春の全国交通安全運動が行われています。
 スローガンは、「ゆずりあう心でひろがる無事故の輪」です。

 開校まもない本校は、通学路も新たになっております。今週は、教職員が交差点等で街頭指導を行っていますが、今後は地域や保護者の方にお願いすることになっています。お世話になります。

 交通量が多い道路、歩道が狭い道路等、信号機がない横断歩道、急な坂道等、心配な箇所があります。
 地域の皆様、子供たちの安全のためにお力添えをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火) チューリップ開花

 気温の高い日が続いています。
昨日、まだ蕾だったチューリップが今朝は見事に開花しました。

 今日は、最高気温が26度の予報が出ています。感染症対策はもとより、熱中症対策も必要になっています。登下校時は、距離をとり、言葉を発しない場合は、マスクを外して自転車に乗るなど、健康管理について改めて指導いたします。
 各ご家庭でもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 1年生 富山市学力調査です!

 2・3年生は今日、明日が中教研学力調査です。
1年生は、明日、明後日富山市学力調査です。
いずれも、これまで学んだことについて定着しているかどうか確認するためのテストです。苦手を見付け、克服するチャンス!
 最後まで粘り強く考え、取り組みましょう。
画像1 画像1

4月11日(火) 交通安全教室・生徒会入会式

 今日の午後からは、交通安全教室と生徒会入会式を行いました。
 交通安全教室では、富山西警察署の方から実際の事故の話を聞き、自転車に乗る際の注意点等を確認しました。
 生徒会入会式では、1年生が生徒会執行部から生徒会の仕組みについて話を聞き、小学校との違いを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) チューリップの開花

 桜の花も散り始めていますが、生徒玄関前のプランターのチューリップは、もうすぐ咲きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) 朝の風景

 各教室で朝の会が始まりました。まだ緊張気味です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 新しい週が始まりました!

 1年生が入学し、初めての登校です。
初々しい1年生も元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

 花見日和の週末でしたね。そろそろ桜の花も散り始め、桜吹雪のところもあったようです。
さあ、新1年生を迎え、全校生徒447名で本格的にスタートです!今週から本格的に活動開始です!

 今後、毎週日曜日に、「今週の八尾中学校」と題して大まかな週の予定を掲載します。見通しをもって1週間を過ごすことができるようにという願いを込めて。
1週間の予定を確認し、目標をもって過ごしましょう!


画像1 画像1

4月10日(日) 校内初練習試合

休日の部活動が本格的に始まりました。
体育館での初練習試合は、女子バスケットボール部です。
相手は堀川中学校です。
両校の応援が体育館に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310