最新更新日:2024/05/29
本日:count up24
昨日:48
総数:544068
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/22(水) 1年生 帰りの会のサプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の保護者の方々が、真島先生と長越先生の結婚をお祝いするために、帰りの会にサプライズで来られました。子供たちの写真が入った色紙とお祝いの品物を持参され、代表の子供が手渡しました。二人とも、突然のことに驚くとともに、とても喜んでいました。保護者の方々、お心遣いありがとうございました。最後に記念撮影をしました。

3/22(水) 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「発見!発信!富山市のみ力〜富山市のよさを伝えよう〜」のまとめを、2年生に発表しました。
 自分たちで作ったスライドを画面に映しながら、「よさ」が伝わるように一生懸命に話しました。
 発表が終わった後には、「理科ってどんな勉強なの?」「算数は難しい?」など、興味津々な2年生の質問に丁寧に答えました。

3/22(水) 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ係の企画でサッカーをしました。運営、審判も子供たちの力で行いました。
 「あと10分しかないから、早くビブスを渡してあげて。」
 「今のは、黄団のボールだよ。」

 澄み切った青空の下、爽やかな風を感じながら、みんなで元気よく楽しくグラウンドを駆け回りました。

3/22(水) 1年生 国語科

 「いいこと いっぱい 1年生」の学習です。
 1年生になって嬉しかったことや頑張ったことを、最後に2年生に発表します。
 はきはきとした声で、早すぎず遅すぎずを目標にして練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22(水) 桜の開花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の桜が開花しました。
 桜の木によって、開花している数に違いが見られます。
 1、2枚目の写真はグラウンドの桜、3枚目の写真は前庭の桜の開花の様子です。

 1学期始業式や入学式には楽しめませんが、24日修了式までに開花が進んでほしいです。今年度最終日に、子供たちと花見ができると嬉しいです。

3/20(月) 3年生 学級活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2・3月生まれの誕生会」を行いました。絵本の読み聞かせを聞いたり、「何でもバスケット」を楽しんだりしました。

3/20(月) 3年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、いろいろな歌をみんなで歌いました。手作りマイクを持って歌うと、さらに盛り上がります。最後にすてきなプレゼントを渡しました。どの係も工夫しており、笑顔いっぱいの誕生会になりました。

3/20(月) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「にょきにょき とびだせ」の製作中です。
 長いビニル袋や、ビニル手袋にストローで息を吹き込むと膨らみます。
 その動きを利用し、箱からにょきにょき飛び出すおもちゃの工作です。
 楽しくなるように、ビニル袋や手袋にたくさんの飾り付けをしています。

3/20(月) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「むずかしーい。」
 「やったー。できたー。」

 足し算や引き算を使いながら、計算ピラミッドに挑戦しています。簡単なものから難しいものまで、たくさんの問題があります。
 悩めば悩むほど、できたときには、大きな達成感を味わっています。

3/20(月) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「大造じいさんとガン」では、優れた表現に着目して読み、物語の魅力をまとめていきます。
 今日は、まず、情景描写の部分を見付け、グループごとに話し合って列挙しました。
 次に、見付けた情景描写を発表しました。
 そして、再びグループになり、大造じいさんの気持ちをうまく表現している情景描写について、話し合いました。
 表現の工夫や効果に着目して読めるようにしていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 全校5限授業 全校14:30下校
3/23 全校5限授業 全校14:30下校 ALT来校日
3/24 修了式 1〜4年生11:25下校、5年生12:00下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072