最新更新日:2024/06/17
本日:count up156
昨日:80
総数:629933

3年生 社会 富山市の人口の移り変わり

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、富山市の人口の移り変わりについて資料集を見ながら調べました。
調べたことは、パソコンのジャムボードを使い友達に紹介しました。
授業で繰り返しパソコンを使用することで、友達との情報の共有の仕方が上達してきています。

3年生 東部のすてきを紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科では、総合的な学習の時間に調べた東部のすてきな場所について、学級で紹介するための発表原稿作りや、発表の練習をしています。
教室ではなく、ワークスペースやベランダで活動をしているのは、「広い机に資料を広げたい。」「他のグループの声が聞こえない場所で発表練習がしたい。」と、それぞれに適した場所を選んでいるからです。
来週の発表が楽しみです。

5年生 スピーチでみんなに提案しよう

 国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習では、自分の経験から感じた言葉の課題を取り上げ、みんなに提案をしました。聞いている人に問いかけたり、アンケートを取って説得力をもたせたりするなど、工夫した発表になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和4年度卒業生の同窓会入会式を行いました。
 同窓会会長の、「感謝」「思いやり」「自立する心」の3つを大切にして下さいという言葉を子供たちは真剣に聞いていました。

2年生 図工「パタパタストロー」

 図画工作科で「パタパタストロー」の学習をしています。何度もストローを動かしてみたり、飾りをつくったりして、ストローの動きから想像したものを、工夫して表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 年度末大掃除!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、一年間の汚れを一掃するために、大掃除に取り組みました。
机やいすの脚のほこり、ロッカーや机の中の汚れ、下駄箱の砂をきれいにしました。普段掃除しないところなのでたくさんのごみがとれ、教室や玄関がピカピカになったので、気持ちよく1年を終えることができそうです。

図書館学校訪問(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山市立図書館東部分館の方に本日お越しいただき、たくさんの本を紹介していただきました。どのクラスの子供たちも、本の魅力に触れ、「読んでみたい!」という気持ちをもちました。詳しく解説しながら読んでくださるので、子供たちも楽しい気持ちのまま本に親しむことができました。

4年生 国語「調べて話そう、生活調査隊」

 国語の学習では、睡眠や食生活等の生活に関することでアンケートをとりました。そのアンケート結果をグラフや表に表し、結果から考えたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数「直方体と立方体をつくろう」

 工作用紙に展開図をかいて、直方体と立方体を作りました。どんな展開図にすれば立体ができるのかを考えて、たくさんの種類の展開図を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

管楽器クラブ ミニコンサート

画像1 画像1
 管楽器クラブのミニコンサートが行われました。
 6年生にとっては、最後の演奏会。全員で心を合わせて演奏しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜4/5)

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470