最新更新日:2024/06/26
本日:count up183
昨日:181
総数:631324

あさがおとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具を使って、あさがおの花や実の色を塗りました。「わたしの花は紫色だから、紫色をつくろう」「きれいな桃色の花になるように赤と白を混ぜよう」など、子供たちは丁寧に色を塗りました。

のこぎりにチャレンジ!

 図工の学習で、のこぎりの使い方を学習しました。木を初めて切れたときは達成感で歓声が起きたり、緊張から解放されて安堵のため息がこぼれたりしていました。徐々にのこぎりの扱いにも慣れてきて、切るスピードが上がっていきました。
 どんな作品が仕上がるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管楽器クラブ ミニミニコンサート開催!

画像1 画像1
9/10(土)11:00〜音楽室にて「ミニミニコンサート」を開催します!
お時間のある方は、ぜひ聞きに来て下さい。

開放会議室玄関から入ってください。

※当日、中止になった場合には、開放会議室玄関にお知らせを掲示します。

6年生 チャレンジ陸上に向けて

 今週行われる予定のチャレンジ陸上に向けて、朝のチャレンジタイムや体育の時間等に熱心に取り組んでいます。最高の自分にチャレンジできるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゆでる調理

 家庭科の学習で、「青菜ひたし」と「ゆでいも」を作りました。水からゆでるものと湯からゆでるものの違いに気を付けて調理しました。班で役割を分担し、声を掛け合いながら、楽しく手際よく調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育館自主清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに体育館に遊びに行くと、強風の影響でフロアにたくさんの砂が入ったこと気付いた子供たち。自主的に床の砂を掃除し始めた仲間の姿を見て、その輪がだんだんと広がり、みんなで協力して床をきれいにしました。ありがとう!

3年生 こころのうたパート1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいつもと違う特別な音楽の授業でした。
音楽室にあるミニステージに立ったのは子供たちではなく
すべて男性の4人の先生たち。先生たちの歌の発表会です。

石川先生の歌と教頭先生のギター演奏で「ゆうやけ こやけ」
石川先生と飯波先生の合唱で「虫のこえ」と「もみじ」
最後は校長先生と教頭先生の歌とギター演奏による「ふるさと」

突然の歌の発表に子供たちは大喜び。
「今日は先生たちが歌ったけど、次はみんなが『こころのうた』を歌うよ。『こころのうたカラオケ大会』をしよう!」
と石川先生が言うと「えー!」「うそ!」と驚く子供たち。
でも、すぐに「何歌おうかな。」「茶つみにしようかな。」と、
友達と相談していました。
『こころのうたカラオケ大会』は9月27日を予定しています。
子供たちの歌声を聞くのが今からとても楽しみです。

4年生 あなたなら、どう言う

 国語で対話の練習をしています。自分とはちがうさまざまな立場になってみることで、よりよい言い方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 説得力のある理由を考えて話そう

 国語科「どちらを選びますか」の学習をしています。「犬と猫のどちらを飼うのがよいか」等のテーマを決めて、2つの立場に分かれて校長先生役の友達に話をしました。より説得力のある理由をペアで考え、質疑応答をしながら話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 思い出の場所

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちの作品も仕上がりに近づいてきました。心を込めて描いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜4/5)

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470