最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:83
総数:300006
草島小学校のホームページへようこそ

3年生 シェイクアウトとやま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、防災訓練「シェイクアウトとやま」を行いました。地震が起きた想定で机の下で身を守り、静かに放送の指示を聞くことができました。
 その後、非常食である乾パンを試食しました。おいしいけど、これで生活しなければならないのは大変だと考えた子供もいました。日頃からの防災意識をより高めることができました。

2年生 シェイクアウトとやま

画像1 画像1
 県民一斉参加による防災訓練「シェイクアウトとやま」を行いました。
 これまでの避難訓練のことを思い出しながら、地震発生の緊急放送がなると、
1 まず低く 2 頭を守り 3 動かない 
の安全確保行動をとることができました。
 訓練後、災害用非常食(カンパン)を試食し、日頃からの防災意識をより高めることができました。本日、1缶持ち帰っているので、家庭でも防災についての話を話題にしてくださるとうれしいです。

3年生 ライフジャケットを身に付けたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災訓練「シェイクアウトとやま」に合わせてライフジャケットを着てみました。災害時では、すぐに着なければならないと子供たちも気付くことができました。もしもの時に備えて、ライフジャケットを素早く身に付けることができるよう、これからも行っていこうと思います。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 2学期になって最初の外国語活動を行いました。今日は、文房具の名前について学習しました。子供たちはALTの発音をよく聞いて繰り返していました。

2年生 図画工作科「いろの見え方 むげん大」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 透明セロファンを使って、色を重ねたり並べたりしてできる色の組み合わせのおもしろさを楽しみました。
 楽しんだ後は、国語科「雨のうた」の学習で視写をした作品に合う模様や飾りにしました。詩に合うように、よく考え、集中して制作していました。

6年生 いちばん大事なものは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のいちばん大事なものについて友達と話しました。3人グループをどんどん入れ替えながら、いろいろな意見を聞き、自分の考えを深めることができたようです。

4年生 わり算の筆算

画像1 画像1
 算数科では、わり算の筆算について学習しています。子供たちは、「たてる」「かける」「ひく」「おろす」のやり方を確認しながら、問題に取り組みました。

9月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
ほたてのこうみやき
もずくのチャプチェ
ごまけんちん こくとうだいず です。

今日もおいしくいただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834