最新更新日:2024/11/21
本日:count up13
昨日:46
総数:171099

3月3日(金) 6年生と思い出をつくろう集会

 卒業を2週間後に控えた6年生と一緒に、5年生が中心となって、みんなで楽しい思い出をつくろうと集会を行いました。6年生に喜んでもらえるプログラム内容にしようと、下級生全員で知恵を出し合い、「おにごっこ」や「ドッジビー」での対戦、「思い出カルタ」の作成や紹介、学年やファミリーで分担したプレゼント作り、会場の飾り付けに至るまで、いろいろな準備を進めてきました。集会当日は、6年生も下級生も笑顔に溢れた、とても温かい集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 2年 算数

 算数科では、「はこの形」の学習をしています。持ち寄った箱をなかま分けしたり、形を写し取ったりしました。箱には平らな面が6つあり、それぞれが長方形や正方形になっていること等、これまでの学びを生かしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(火) 1・2年 体育

 体育科では、ボール蹴り遊びの運動「ゴーゴーシュート」の学習を行っています。ボールをゴールまで運んだり、的に当てたりして、楽しく体を動かしながら活動しています。ボールを蹴ったり止めたりすることが上手になってきた1・2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 児童会・ファミリー班「引継式」

 古沢小学校をよりよくするために取り組んできた委員会活動やファミリー班活動の引継式を行いました。6年生は、これまでの活動を振り返り、頑張ってきたことや下級生へのメッセージを伝えました。5年生が下級生を代表して6年生の思いを受け、みんなで更に楽しい古沢小学校をつくっていこうと決意を新たにしました。最後に、これまで代々受け継がれてきた「伝統のバトン」が6年生から5年生に手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) なわとび大会 その2

 長縄跳びの部では、学年ごとに全員で跳ぶ回数の目標をもって取り組みました。どの学年も気合が入り、これまで以上に回数を伸ばした学年がたくさんありました。また、他の学年の跳ぶタイミングに合わせて「ハイッハイッ」と声をかけたり、「もう少し!」「息を合わせて!」など、互いに応援したりする姿が見られました。みんなか自分の力を出し切り、充実した笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) なわとび大会 その1

 2限目に健康になろう委員会主催のなわとび大会がありました。この日のために健康になろう委員会は大会の準備をしたり、長縄を回す練習をしたりするなど、一生懸命活動してきました。一人一人が自分の技能を高めるために、体育の時間や休み時間に練習に励んできました。
 今日は、これまでの成果を発揮し、自分の記録を更新する古沢っ子がたくさんいました。また、仲間に「がんばれー!」と声をかけたり、上級生の姿を見て「すごい!」と感動したりするなど、互いに高め合いながら大会に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 あじのみりん焼き
 4 チンゲンサイソテー
 5 豚汁
 6 バナナ です。

 今日はデザートにバナナが出ています。日本人が果物の中で最も食べているバナナにはビタミンやミネラル、食物繊維がバランスよく含まれているため、貧血予防、熱中症予防、便秘予防等、様々な効果が期待できます。また、バナナのカロリーは1本当たり約86kcalで、ご飯にすると茶碗半分、何もつけない食パン半分と同じカロリーとなります。日常生活で不足しがちな栄養がバランスよく含まれているため、健康な生活には欠かせない果物ですね。
画像1 画像1

2月17日(金) 児童会 「書き損じ葉書」贈呈式

 5・6年生は、総合的な学習の時間に、世界の国々の子供たちのために、自分たちができることを考えながらボランティア活動に取り組んできました。活動の一つである「書き損じ葉書」の募集活動では、437枚の葉書が集まりました。
 今日は、富山ユネスコ協会の方に、集めた葉書を「世界の子供たちのために役立ててほしい」と願いを込めて渡しました。協会の方からは感謝状をいただきました。自分たちの活動が世界の子供たちを救うことにつながることを改めて感じた子供たちは、とても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 2年 道徳科

 道徳科の時間に、「みんなが気持ちよく過ごすためには、どうしたらよいか」について話し合いました。きまりを守ることや物を大切にすること等、活発に意見を交流しました。また、教材文の登場人物について、「進んでごみを拾っていることがすごい」「自分もやりたい」と、それぞれの考えや思いを伝え合いました。
 早速、下校時に、「ごみが落ちていた!」と一人の子供が、ごみを拾っている姿を見かけました。とても明るい表情で「いい気持ちがする!」と、嬉しそうに帰っていきました。
画像1 画像1

2月16日(木) 1年 古沢小学校双六

 もうすぐ2年生になることを楽しみに、日々いろいろなことにチャレンジしている1年生です。生活科の学習では、来年度入学する新1年生のためにできることはないかと考えました。そして、双六で楽しく遊びながら、古沢小学校のことを知ってもらいたいと考えました。一年間住み慣れた校舎や行事、学校の自慢等、たくさんの情報を詰め込んで、大きくて、すてきな双六が仕上がりました。
 先日、校長先生と担任で古沢保育所の年長児の皆さんに、完成した双六をお届けしました。今日は、その双六で遊ぶ年長児の皆さんの様子を、校長先生が見に行ってくださいました。子供たちは、様子をお話しくださる校長先生のお話に、身を乗り出して聞いていました。ますます2年生になることが待ち遠しくなりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427